地域交流ブログ
結成60周年記念老人クラブ大会に参加させて頂きました(^^)♪
2022-07-16
R4年7月16日(土)
今日は東近江市能登川地区老人クラブ連合会主催の結成60周年記念大会に
参加させていただきました
能登川コミュニティーセンターまでの外出でしたが、
久しぶりの外出にみなさん行きの車中から、
楽しみにされている様子がうかがえました





びわ湖ホール声楽アンサンブルのコンサートがありました
60年前の歌謡曲を歴史とともに解説もあり、懐かしんでおられました

60年前の歌謡曲を歴史とともに解説もあり、懐かしんでおられました

アンサンブルは声量がすごく、
声楽で聴く歌謡曲はいつもとは一味違い新鮮でした

やはり歌謡曲はみなさん好きなようで、一緒に口ずさんでおられました

やはり歌謡曲はみなさん好きなようで、一緒に口ずさんでおられました

楽しんで頂けたようでよかったです

びわ湖の日清掃活動に参加しました!
2022-07-01
令和4年7月1日
びわ湖の日の滋賀県一斉の清掃活動に参加してきました
びわ湖の日の滋賀県一斉の清掃活動に参加してきました
集合場所は様々な地域の企業・団体・個人などたくさんの参加者でにぎわっていました。
私たちもおそろいの赤いビブスを着てました
見かけてくださった方もいらっしゃるかな??
天気が良くて日差しもきつかったのですが
湖岸道路沿いは風もあり、暑さはそれほど感じず、作業ができました
参加者が想像していた以上に道路脇やガードレール
外側の斜面等にゴミがたくさん捨ててあり驚きました
見かけてくださった方もいらっしゃるかな??

天気が良くて日差しもきつかったのですが

湖岸道路沿いは風もあり、暑さはそれほど感じず、作業ができました

参加者が想像していた以上に道路脇やガードレール
外側の斜面等にゴミがたくさん捨ててあり驚きました

普段車で道路を通っているとゴミに気づくことはあまりありませんが、
歩いていると小さなゴミにも気づきます。
またこんなものまで
日頃からこのようなポイ捨てや不法投棄がされているのかと思うと悲しいですね

各々がごみは持ち帰るという意識を持ち、リサイクルできるものは分別する。
これからも住み続けられる街を守っていくために心がけたいですね
今年も実施!【お弁当プロジェクト】
2022-04-13
令和4年4月11日~13日
今年もお弁当プロジェクトを実施しました

今年もお弁当プロジェクトを実施しました

昨年4月に初めて実施し、好評だったこの取り組み

残念ながら、まだまだコロナ対応に予断を許さない状況が続いています。
この春には14名の新人職員を迎えましたが
新人歓迎会の開催は難しく・・・

今年も東近江市商工会様の力をお借りし、
職員全員分のお弁当を購入させて頂きました


また、昨年に引き続き
株式会社 べんがら様
就労継続支援A型事業所 ハグウェル様
にもご協賛頂きました。
この取り組みは、SDGs17
「パートナーシップで目標を達成しよう」を元にしています
プロジェクト初日は、新人職員が好きなお弁当を選び
みんなで食べました


今年は滋賀報知新聞様が
このプロジェクトについての記事を掲載して下さっています。
ご協力いただいた9店舗の飲食店の皆様
おいしいお弁当をありがとうございました。

ご協力いただいた9店舗の飲食店の皆様
おいしいお弁当をありがとうございました。

交通安全への啓発活動を実施しました。
2022-04-15
みなさんこんにちは
令和4年4月15日(金)
春の交通安全週間最終日
15:30~16:30の1時間
小川交差点で交通安全への啓発活動を実施しました

今回は法人スタッフから7名が参加し
4月に入職した新人職員も一緒に行いました

立っていると意外とはやい車のスピードに驚くことも・・・





「ありがとうございます」の言葉を頂いたり、
通る車の運転手さんの中には会釈をして下さる方や
意識的にスピードを落として下さる方もおられました

私たち職員も利用者さまの送迎などで
地域内を運転することが多いです。
今日の経験から、歩行者目線に立ち、
「自分たちも車に乗る時は気をつけないといけない」
という声が職員からも聞かれました
また、今後も地域はもちろん、小学生を守るためにも
取り組みを継続していきたいと思います


『緑のカーテンコンテスト』に参加しました☆
2021-12-07
真夏の節電や地球温暖化対策につなげる取り組みのひとつとして、
東近江市さわやか環境づくり協議会主催の
緑のカーテンコンテスト
がありました
真寿会はSDGsの活動を行っており、
東近江市の取り組みに賛同をして、
グループホームのと川と小規模多機能型居宅介護しんぐうが参加させて頂きました
東近江市さわやか環境づくり協議会主催の



真寿会はSDGsの活動を行っており、
東近江市の取り組みに賛同をして、
グループホームのと川と小規模多機能型居宅介護しんぐうが参加させて頂きました
SDGs7.11.13の考えのもとで取り組みを行いました。
小規模多機能型居宅介護しんぐうでは、グリーンカーテンを社員食堂の前に設置をしました

前の席は職員の休憩中の憩いの場になりました

グループホームのと川では入居者様の居室前に設置しました

日差しを遮ってくれると共に適度な光も入り、涼しく感じることができ節電効果もありました

取れたゴーヤは利用者様と一緒に調理して食べて頂き、自給自足に繋げられました

審査の結果は残念ながら入選はしませんでしたが、
とてもいい取り組みができたと思います

先日東近江市環境政策課より『おかえりティッシュ』を15箱を参加賞として頂きました

来年は入選できるように頑張っていきたいと思います

又、継続してSDGsの活動も続けていきます
