真寿会

ブログ

紙芝居を借りて読みました。

小多機ひばり

小規模多機能型居宅介護ひばりでは

先日、湖東図書館にて紙芝居を借りてきました📚

みなさん令和6年度の滋賀県内の特殊詐欺被害の件数をご存じですか??

実は281件もあったそうです。

なんと被害総額約7憶3,700万円Σ(・ω・ノ)ノ!💰

 

そのうち、東近江市内の件数は19件となっていますが、

全体でみると約4割は高齢者の方が被害にあっています。

 

小規模多機能型居宅介護ひばりの利用者さんは、全員が在宅で生活しておられることから、

施設に通っておられる利用者さんも、訪問介護を利用していただいている利用者さんも、

他人事ではないと注意喚起の意味も込めて、紙芝居を読みました。

「母さん?俺だよおれおれ👦🏻」

「まぁ、タカシなの?」

「・・・そうさ、タカシだよ!実は交通事故を起こしてねお金が必要なんだ~~💴」

紙芝居のあと、利用者さんから拍手と「こわいな…変な電話📞は出たらあかんな」とコメントをいただきました。

 

そうなんです!

登録のない番号からの着信に出ないことが詐欺被害の防止につながるそうです。

 

落ち着いた心理状態であれば、冷静に判断することができますが、慌てていると正しい判断が難しくなります。

お顔の見えない相手との、電話での話を簡単に信用せず、必ず周りの人に相談してください😊