真寿会

おしらせ

ブログ

お鍋パーティーを行いました。

能登川園

こんにちは!

能登川園デイサービスです!

1月8日に新年のお祝いとしてお鍋パーティーを開催しました😄

お鍋には園芸部で収穫したカイワレ大根や鶏肉、他にも様々な野菜を

入れました🥬🥕

お昼には出来立てのお鍋を提供させていただき、みなさんからは

「できたてを食べることができて嬉しいわぁ😋」や

沢山中に入っているお鍋を見て

「たくさん食べ過ぎてもう食べられへん、美味しかった!ありがとう💕」

といった声を聞くことができました。

皆さん沢山おかわりをされていました。

午後からのレクリエーションではみなさんにおみくじを引いていただき

ました。

皆さん「大吉が出た😲」や「いいこと書いてあったわ」と仰っていました。

みなさんの笑顔をたくさん見ることができました。

寒いなか来園してくださりありがとうございました。

来月のイベントもお楽しみに!

今年の干支にちなんだ壁面が完成しました。

小多機しんぐう

新しい年が始まり、皆様気持ち新たに新年を迎えられた事と思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします😌

 

今年は巳年ですね🐍

蛇は脱皮しながら成長していくことから、

生命力や再生、変化と進化の象徴とされており、また、新しい自分に生まれ変わる、

幸せな未来をつかむという素敵な意味を持っているのだそうです。

巳年…明るい未来を感じますね😄

 

小多機しんぐう地域交流スペースの壁面には、白ヘビが鏡餅に模して飾られています。

昨年末ご利用者様にもお手伝いいただき一緒に作成しました。

是非お近くに来られた際は見に来てください😊

小規模特養のとがわのお正月の様子です。

小規模特養のとがわ

1月1日(水) 小規模特養のとがわです!

新年あけましておめでとうございます🎍

今日はお正月ということで、昼食は松花堂弁当を提供させていただきました🍱

みなさん「今日はごちそうやな✨」と笑顔で話されていました🥰

新年のあいさつをすると「今年もよろしく」と言ってくださる入居者様もおられました。

こちらこそ、今年もよろしくお願い致します!!

 

あけましておめでとうございます。

ケアプランセンターのとがわ地域包括支援センター

2025年1月4日
★☆★Happy NEW Year★☆★

ケアプランセンターのとがわです!

事業所もお正月の雰囲気でお迎えしています🐍🎍

みなさまにとって、2025年が幸多き年になりますように。
今年もよろしくお願いいたします。

可愛らしいお菓子が完成しました。

能登川園

こんにちは!
能登川園デイサービスです。

12月の末日にクリスマスツリー・ミニケーキ作りをしました🧁

みなさんには職員と一緒にカップケーキにクリームを絞る作業や

サンタクロースのお顔を描く作業やツリーに上からトッピングをかける作業をしていただきました🎅

みなさんからは「お顔を描く作業は難しいなぁ😅」や「かわいすぎて持って帰りたいくらい💕」

「食べるのもったいないと感じるほど美味しいなぁ🥰」といったような声を聞くことができました。

まだまだ寒い日は続きますが今年度も1年よろしくお願いいたします。

門徒推進委員の方々にお餅つきをしていただきました。

小規模特養のとがわ

12月27日(金) 小規模特養のとがわです!

今日は毎年年末の恒例行事である「餅つき」を門徒推進委員の方々が行ってくださいました!

いつもは12月29日ですが、今年は29日が日曜日なので27日にしていただきました。

臼と杵でつく、お餅つき。

「昔は家でもしていた」と話して下さる入居者様もおられました😄

よいしょ!と掛け声とともについていただき、そのお餅で鏡餅を作ってくださいました。

もうすぐお正月です🎍

来年もよろしくお願いいたします😌

 

サンタさんから利用者の皆さんにプレゼントです!

小規模特養のとがわ

12月23日 小規模特養のとがわです!

一日早いですが、小規模のとがわに可愛いサンタクロースが2人も来てくれました🥰✨

利用者様一人ひとりに「メリークリスマス!」と言いながらプレゼントを渡してくれました🎁


利用者様から「かわいい!」「ありがとう!」「ウチの所にも早く来て~!」という声もきかれ、

笑顔一杯の楽しい時間になりました😄


今年は、暖かくして頂こうとレッグウォーマーをプレゼントさせて頂きました🧦

面会の時にでも是非ご覧ください!

メリークリスマス!!

 

クリスマスツリーの飾りつけを行いました。

能登川園

こんにちは!能登川園です。

12月はクリスマスの季節ということで

9日にクリスマスツリーの飾りつけを利用者様としました☃

皆さん丁寧に楽しんで飾り付けをしてくださいました!

毎日寒い日が続いていますが、少しでも冬のイベントを

楽しんでいただけたかなと思います☺

もうすぐ今年一年が終わろうとしていますが

ご利用者様に「今年はどんな一年でしたか?」と聞いてみたところ

「変わらずの一年やったな!」と話しておられました😄

病気もなく、ケガもなく変わらない日々が一番の幸せなんだなと感じる瞬間でした(^^)

来年も皆さん元気に笑顔で過ごせるよう、たくさん寝て、たくさん食べて今年を締めくくっていただきたいです!

来年もどうぞよろしくお願いいたします😌

クリスマスケーキを作りました。

小多機ひばり

12月24日午後からはクリスマスケーキ作りをしました🎂

スタッフでどんなケーキが喜んで頂けるか考え、
雪だるまケーキを作ることにしました⛄

スポンジの4号と5号を買ってきて頭と胴体にしました💓

スポンジに生クリームを塗ってもらい、イチゴをいっぱいのせ
雪だるま型のケーキが出来ました!(^^)!

目や鼻・ボタンなど付けていただき完成しました💕

「可愛い~!!」「よく考えたな🎵」「食べるの勿体ないな🌟」
と話が盛り上がりました(*´ω`*)

みんなで切り分けて美味しくいただきました🍰

ボランティアの方にアップルパイを作っていただきました。

リハビリセンターあゆみ

こんにちは。あゆみデイケアです。

12月13日金曜日にお料理サークルの方々と一緒にアップルパイを作りました🍎🥧

サークルメンバーの方がたくさんのリンゴを切って、パイ生地に包んでシナモンを振り焼いて下さいました。

焼きあがりを待っている時間はデイケアルームいっぱいにバターやリンゴ等の甘い香りが漂っていました🥰

皆さん「おいしそうな匂いやな😄」と焼きあがりを楽しみにして下さっていました🎶

焼きあがったアップルパイはおやつの時間に召し上がっていただきました。

「さくさくでおいしい😋」「ちょっと熱いけどおいしいわ😊」と仰っていただきました。

おかわりして下さった方もおられ、大好評でした✨

サークルメンバーの方は朝からリンゴを切ったりパイ生地に包んだりとお忙しかったかと思います。

ご参加頂きありがとうございました😌

また来年も皆様に楽しんでいただけるような企画を考えております💭

ぜひ、ご参加をお待ちしております。

マカロニを使ってクリスマスリースを作りました。

小多機ひばり

クリスマスに向けてクリスマスリース作りを行いました!(^^)!

下紙にマカロニを貼ってもらいました💓

貼り方も個性が出て面白かったです!!

少ししか貼らない方やこれでもかと貼る方・リボンだけを貼る方など
皆さんばらばらで一つひとつ違う物が出来ました(*´ω`*)

最後にゴールドのスプレーをふって完成です✩

可愛いリースが出来ました💕

お一人に一つずつ持ち帰って頂きました🎅

自宅に飾って頂けると嬉しいです🌟

クリスマス会を行いました。

小多機ひばり

12月24日 ひばりではクリスマス会をしました🎅

午前中は、煙突玉入れを行いました💓

サンタチームとトナカイチームに分かれ対戦しました🌟

サンタの帽子を被った職員が煙突を持ち左右上下に動かしました( *´艸`)

「動かしたらあかんやんか!(笑)」「こっちの方が入ってるな😉」など

わいわい楽しく行いました(/・ω・)/

その次にビンゴ大会を行いました💓

順番に利用者様にくじを引いてもらい行いました!!

進んでいくにつれ、「私リーチやわ!」「もう少しでビンゴになりそう」と
皆さん楽しんで下さいました🥰

ビンゴになられた利用者様から職員が作ったキーホルダーを
プレゼントしました🎁
「かわいいな♡」「かばんにつけるわ👜」と喜んで下さり嬉しかったです💗

クリスマスの集いを行いました。

グループホームのと川グループホーム彩葉

街中がすっかりとクリスマスらしくなってきましたね😄🎄

グループホーム彩葉、のと川ではクリスマスの集いを開催しました😊

カボチャとサツマイモを使ったお汁粉作り

新聞紙を丸め雪に見立てて雪合戦⛄❄

クリスマスソングを歌ってと楽しく過ごしていただきました🎶

最後にはサプライズでサンタが登場し、

素敵なクリスマスカードをプレゼントして下さいました🎁💕

今年も残り僅かとなりました。

平素より施設運営にご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます😌

皆様が良いお年をお迎えくださいますことをお祈り申し上げます。

クリスマスケーキを作りました。

リハビリセンターあゆみ

こんにちは。

リハビリセンターあゆみ です

今日はクリスマス!!

1丁目ではクリスマスケーキにブッシュドノエルを作りました🎄❄

ロールケーキにチョコレートクリームを塗って、フォークで木の模様を付けました。

最後にココアパウダーをかけたら完成です✨

皆さん綺麗にデコレーションしてくださいました🥰

12月の壁紙が完成しました。

グループホームはなのき小多機ひばり

12月の壁画は、クリスマスツリーとリースを作りました🎄

花紙でたくさん緑の花を作ってもらいました!(^^)!

模造紙に下書きし、貼り合わせて、とても可愛い壁画完成です(*’ω’*)

ひばりにリース❄・はなのきにツリー🎄を飾っています💕

是非お近くに来られた際は見に来てください✩

いただいたリンゴを使って、アップルパイを作りました。

小多機ひばり

利用者様の家族様よりリンゴを沢山いただいたので

アップルパイを作りました🍎

リンゴを切って砂糖と煮込みリンゴのコンポートを

最初に作りました( *´艸`)

パイシートに包みオーブンで焼きました🥧

オーブンで焼いているとバターのいい匂いがしてきました💕

おやつに焼き立てのアップルパイを召し上がって頂きました(*´ω`*)

「美味しいわ💛」「こうゆうのがあるで他(他の施設)には行けん💓」

と嬉しいお言葉を頂きました🎵

次は24日にクリスマスケーキを作ろうと思っています🎄

楽しみにしていて下さい!(^^)!

お鍋パーティーを行いました!

小多機ひばり

12月12日木曜日のお昼ご飯にお鍋パーティーをしました!(^^)!

お鍋に

・白菜 ・玉ねぎ ・もやし

・しめじ ・白ネギ ・春菊

を入れぐつぐつ炊きました♡

お野菜が柔らかくなってきてから

職員特製゛生姜たっぷり鳥団子″とお肉を入れ仕上げました(*’ω’*)

皆さん 「温まるわ~」「美味しいわ💓」「スープがいい味してるわ」

「団子がふわふわやわ」とたくさん召し上がって下さいました💕

身体もポカポカ温かくなりました(´▽`*)

まだまだ寒い日が続くので定期的にしていきたいと思います🌟

ハンドベルを使って演奏と歌の合唱をしました。

グループホームのと川グループホーム彩葉

グループホームのと川、彩葉でクリスマスの演奏・合唱会が開かれました🎅🎶

ハンドベルを使って「きよしこの夜」、合唱で「故郷」と「琵琶湖周航の歌」を歌いました。

演奏と合唱の動画をインスタグラムに掲載しておりますので、下のURLより是非ご覧ください👀

https://www.instagram.com/p/CqfStz3Lyxd/?utm_source=ig_web_copy_link

職員も指揮をとったりやギターを演奏して一緒に参加しました。

皆さん譜面を見ながら一生懸命演奏、合唱されています🎤

ハンドベルの演奏も音楽に合わせて綺麗な音色がグループホームに響いていました🥰🎶

 

豪華な門松が完成しました。

小規模特養のとがわ

12月16日(月) 小規模特養のとがわです!

今日は朝から毎月園芸ボランティアに来てくださっている方に、門松を作っていただきました🎍

葉ボタンや松、竹、梅を植えて頂き豪華な門松ができました😄✨

各施設の玄関に飾りたいと思います。

毎年ありがとうございます😌

クリスマスの飾りを作りました。

小多機しんぐう

もうすぐクリスマスですね🎅

小多機しんぐうの地域交流スペースの壁飾りは大きなクリスマスツリーが飾られています。

利用者様の方にも折り紙でサンタクロースを折っていただいたり、お花紙でツリー作りも手伝っていただきました。

また、折り紙で作ったクリスマスリースもかわいらしく出来上がりました。

日赤奉仕団様から雑巾と折り紙を寄付していただきました。

全般小規模特養のとがわ

12月18日(水) 小規模特養のとがわです!

日赤奉仕団様が、雑巾と折り紙を寄贈してくださいました😌

毎月のボランティア訪問だけでなく、毎年寄贈くださっている事に本当に感謝しつつ・・・・記念撮影!📸

頂いた雑巾で年末の大掃除をしなければ!!との焦りも・・・。😅

法人で大切に使わせていただきますね。

日赤奉仕団様、今年もお世話になりました!来年もよろしくお願いいたします。

 

災害時における高齢者の避難誘導について学びました。

地域包括支援センター

能登川地域包括支援センター主催の研修を消防署から講師をお招きし、

能登川地域の介護保険サービス事業所25事業所57名が

「災害時における要介護高齢者の避難誘導」を学びました。

いつ何処で起こるかわからない災害に対して常日頃からの準備が必要です✔

このように地域の介護保険サービス事業所が集まり顔の見える関係を築くことで地域包括ケアシステムの構築に繋がったと思います😌

今後も福祉と災害に強い街作りに取り組んでいきます🫡

スノードームを作りました。

能登川園

こんにちは!

能登川園デイサービスです。

12月11日にクリスマスにちなんでスノードーム作りをしました❄

みなさんにはクリスマスツリーやサンタさんの飾りを糊やシールを使いながら作っていただきました🎄🎅

サンタさんやツリーの大きさが小さかったため「なかなか難しいなぁ😅」というお声や

シールを貼りながら「かわいらしいのができた🥰」といったお声を聞くことができました。

 

みなさん各自オリジナルのスノードームです✨

完成したものをみて中には「ここでは季節にちなんだものを作れるから楽しいし、実際に持って帰れるから嬉しいわ」

といったお声も聞くことができました😄

来月のイベントもお楽しみに!

 

12月の壁紙を作りました。

グループホームのと川

グループホームのと川です。

12月の壁紙作りの様子です!

壁紙に貼る雪だるまの飾り付けをしていただき、個性豊かな雪だるまが完成しました😄⛄

色画用紙を切って組み合わせると…
なんとポインセチアに😮

それらを組み合わせ素敵な壁紙が完成しました✨

クリスマスツリーの飾り付けも行いました🎄

「もうそんな時期か😌」としみじみと感じておられました。

めっきり寒くなり冬の訪れを感じます💭⛄

入居者の皆様が体調を崩されないように

気を付けていきたいと思います😊

日赤奉仕団の皆さんとクリスマスの飾りを作りました。

小規模特養のとがわ

12月9日(月) 小規模特養のとがわです!

本日は日赤奉仕団の方々がボランティアに来てくださいました。

今月はクリスマスシーズンということもあり、クリスマスツリーの飾りつけと松ぼっくりで
手作りクリスマスツリーを一緒に作っていただきました🎄🌟

細かい手作業なので、少し難しい作業でしたが手伝っていただき可愛いクリスマスツリーが
たくさんできました🥰

居室に飾ったりリビングに飾ったり施設全体がクリスマスモードになってきました。

今朝は特に冷え込みましたのでそろそろ雪が降りそうですね⛄❄

 

勤続20年と30年の職員を表彰しました。

小規模特養のとがわ

11月27日(水) 小規模特養のとがわです!

今月はうれしいお知らせがありました。

小規模のとがわの職員に勤続20年目と30年目の職員がいます👏✨

11月の職員研修会の日にお祝いをさせていただいきました。

先輩職員としてたくさん介護について教えて頂きたいですし、

体に気を付けてこれからもよろしくお願いいたします😌

グループホームで採れたサツマイモを使ってお菓子を作りました。

グループホームのと川グループホーム彩葉

グループホーム彩葉、のと川です。

先日、畑で採れたサツマイモを使って鬼饅頭とスイートポテトを作りました🍠

皆さんにはサツマイモを洗って、潰したり

ホットケーキミックスを混ぜたり形を整えたりと

お手伝いいただき無事完成しました😄👏

「柔らかいし、甘くて美味しい🥰」

「これは作ったかいがあるな。」と大変好評でした😊

紅葉を見に瓦屋禅寺に行ってきました!

能登川園

こんにちは!能登川園です。11月25日(月)に瓦屋禅寺に紅葉を見に行ってきました!🍁

とてもいいお天気に恵まれ、過ごしやすい環境で紅葉を楽しむことができました😄♪

「紅葉きれいやね」「気持ちが良いな」とお声が聞かれ、皆さん紅葉を楽しまれていました。

紅葉をバックに集合写真📸!皆さんいい笑顔です🥰

撮影スポットがいくつもあり、その度に記念撮影です!

次回は暖かくなったら桜を見に行きたいと思います♪

八宮こども園の園児さんが来てくださいました!

能登川園

能登川園です。11月25日に八宮こども園の年長さんに来ていただきました♪

利用者さん、デイの利用者さんが見守る中、2曲歌を披露していただきました🎤

子供たちの大きな声が響き渡り、皆さんびっくり!🤭

自然と手を叩きながら楽しまれていました♪

その後は、子供たちが利用者さんの前につき、「どんぐりころころ」の手遊びを一緒に楽しみました😊

かわいい子供たちとの交流に自然と笑みが見られます🥰

最後には来年1年生になる子供たちへ利用者さんから「1年生になっても頑張って!」と力強いエールが送られました♪

子供たちとの交流を通し利用者さん・職員ともに心温まる時間を過ごさせていただきました。

八宮こども園の皆さんありがとうございました!

肉まんづくりをしました。

能登川園

こんにちは!能登川園デイサービスです!

11月28日に肉まんづくりをしました。

皆さんと生地になる皮を丸めて伸ばして中身の餡を包む作業を職員と一緒にしました。

完成した肉まんは個性豊かなものが出来ました✨

皆さんからは「思っているより生地を伸ばす作業が難しなぁ😅」や

蒸している時間には「中どんな感じになってるやろ🤔」

といった楽しみな声を聞くことができました。

できたてを食べた皆さんからは「あったかいからあったまる🥰」といった声や

「何個でも食べられるくらいに美味しい😋」という声を聞くことができました。

いろんな作業があったなか皆さん最後まで肉まんづくりお疲れさまでした。

来月のおやつレクもお楽しみに!