真寿会

おしらせ

ブログ

ゴーヤ味噌を作りました。

小多機しんぐう

グループホームさんからゴーヤを頂きました(/・ω・)/

ご飯のおかずにゴーヤ味噌を作る事にしました‼

ゴーヤには、【ビタミンC】抗酸化作用があり、免疫力向上につなげる。
【カリウム】高血圧やむくみを予防。
【苦み成分・モモルデシン】食欲アップで夏バテ防止。の効能があるそうです。

夏バテ気味の今の時期にぴったりの食材ですね★

小さめに切り味噌・みりん・砂糖で煮詰めました!!

利用者様のお昼ごはんに召し上がって頂きました♪

「おいしいな~」「全然苦くないわ」「御飯がすすむわ」と
普段、ご飯を残される利用者様も完食してくださいました(*’ω’*)

スイカシャーベットを作りました。

小多機しんぐう

スイカ割用に頂いたスイカを使用して
何か違った食べ方はできないか調べまして…🤔

『スイカシャーベット』を作りました!(^^)!


スタッフがひと玉分のスイカの種をすべて取りました!!
種が多く取るのに大苦戦しました(; ・`д・´)

種を取ったスイカをミキサーにかけジュース状にしました★
そこに、ハチミツ・レモン汁を加えて混ぜ保存袋に入れ凍らせました。

凍ったものを砕くとシャーベットの完成です♡

おやつの時間に利用者様に召し上がって頂きました。
「冷たーい!!」「食べやすいわ」「目が覚めたわ」「キーンとするな(>o<)」など
様々な感想を頂きました(*’ω’*)

スイカより食べやすいと好評で大満足!!!

しんぐう夏祭り 3日目

小多機しんぐう

8月26日(土)しんぐう夏まつり最終日の3日目の様子です❗

午前中は縁日コーナーで楽しまれた後

とっても可愛いキッチンカーがしんぐうにやってきてくださり

大判焼きを目の前で作ってくださったので

利用者様にも大判焼き作りを見学してもらいました!

いいにおいが漂っていて

皆さん「後で食べるのが楽しみやわ~」と楽しみにされていました(*’▽’)

 

ランチには「冷やしラーメン」を食べてもらいました。暑い日にはぴったりでしたね😄

缶コーヒーや炭酸ジュースなども好評で皆さんおいしそうに飲まれていました。

午後からは恒例の海釣りと射的をしてもらいました(#^.^#)

海釣りでは魚を釣り上げるのに苦戦されていましたがたくさんの魚を釣られていました👏🏻

射的では的にめがけて上手に球を発射!( ゚Д゚)

おやつには出来立ての『大判焼き』とホットプレートで焼いたフランクフルトを召し上がってもらいました🥰
皆さん美味しいと食べておられ大判焼きは特に好評でした🤗

夏祭り最終日の3日目は最後まで皆さんに楽しんで笑ってもらえるような素晴らしい最終日となりました(*^-^*)

サマーホリデーに参加してきました。

全般

真寿会のスタッフが7月8月と
サマーホリデーにボランティアとして活動してきました❗

サマーホリデーというと「サマホリ」という愛称で呼ばれていますね😊

夏休みの間に地域の特別支援学校や特別支援学級に通うお子さんが
創作活動や遊びを通して子供たちの仲間づくり居場所づくり理解者を増やそうという目的で
さまざまな経験をするサポートとして

今年度は能登川会場での15日間の実施に対し7日間

計19名のスタッフが参加させていただきました。


子供さんはとても元気いっぱい!

毎日高齢の利用者さんと過ごしている私たちにはとても刺激的でした。

プールのサポートをさせていただいたり
水遊びやスライムづくりや大きな作品づくりなど

いろいろな活動をする中で子供さんにも楽しく有意義な時間を過ごしていただけたと思います😌
そしてスタッフも束の間のふれあいの時間を目一杯楽しんできました‼️


東近江市社会福祉協議会のみなさまにも大変お世話になりました。
ありがとうございました。

キッチンカーで大判焼きを作りました。

小規模特養のとがわ

今日は小多機の前にキッチンカーが来ました🚙

何を作ってくれるキッチンカーかと言いますと
大判焼です🥰

熱中症対策をしながら、利用者様も見に行きました👀

おやつにはこしあん入りの大判焼を食べました😆

先日は夏祭りもあり、行事が盛りだくさんです。

これからもどんどん行事を行っていきたいと思います♪

グループホーム彩葉、のと川で夏祭りを行いました。

グループホームのと川グループホーム彩葉

8月25日にグループホーム彩葉にグループホームのと川の利用者の皆様を迎えての開催です‼️


昨年彩葉が開設しましたが
まだまだ新型コロナウイルスの影響が強く各々での開催でしたが
今年度は合同で開催することができました!!

 

職員による挨拶に続いて、
金魚すくいや的当てくじ引きなどの遊びやゲームをして盛り上がりました😆

発泡スチロールで作った金魚を山盛りすくったり、
一緒に浮いているアヒルまでもすくい皆の笑いを誘っていました🤭


的当ては箱の穴に向けてボールを投げ入れ、
見事に入ったり、外れたりと投げるたびに一喜一憂のお姿を見せて頂きました。

くじ引きは大当たりに続けて
「素敵な笑顔でいつまでもお元気で」というメッセージも添えてあり、お一人ずつ読んで頂きました。

 

地元のボランティアの方3名に来て頂いた江州音頭では

入居者さんも踊りの輪の中に入り素晴らしい身振り手振りを披露して頂きました😄


最後に皆でかき氷を頂き、お開きとなりました🍧


ご利用者様もボランティアの方も職員も皆笑顔で過ごしたとても楽しい一日となりました😌

しんぐう夏祭り 2日目

小多機しんぐう

8月25日(金)しんぐう夏まつり2日目の様子です!(^^)!

本日25日・・・

午前中は縁日コーナーにて皆さんで海釣りゲーム(#^.^#)を楽しまれました🎣

昨日から慣れてこられた利用者様は手慣れた手つきでどんどん魚を釣っておられます( ゚Д゚)

ランチには「焼きそば・お好み焼き・フライドポテト」屋台メニューを職員が作りました♡

ノンアルコールビールで乾杯されている利用者様もいらっしゃいました🍻

午後からは昨日に引き続き、スイカ割りと射的ゲーム・・・

本物のスイカを思いっきり割って、

お化けの的を打ち落としてストレス発散⁈(*_*)

 

おやつには皆さんそれぞれ好みの『サーティワンアイスクリーム』を召し上がり

「甘くて美味しいわあ」と大満足♡

夏祭り2日目も、笑い声いっぱいの夏祭りとなりました(*^-^*)

しんぐう夏祭り 1日目

小多機しんぐう

小多機しんぐうでは、多くの利用者様に夏祭りを楽しんで頂きたい思いから、昨年に引き続き
8月24日(木)から26日(土)までの3日間『夏祭り』を開催‼

屋内を提灯や風鈴で飾り付けし、縁日コーナーを設けていつもの施設がお祭り会場に様変わり☆彡

本日、24日のメインは「スイカ割り」です!(^^)!🍉

乙女浜で収穫されたたくさんのスイカ達(*_*)


目隠ししてドキドキ・ワクワクしながら大きなスイカを叩いて、皆さん笑顔でいっぱいです(*’▽’)

縁日コーナーの「お化けの射的」や「海釣りコーナー」でも皆さん童心にかえって楽しんでおられました♡

15時のおやつには、焼きたてのたい焼きと甘~いスイカを味わって頂きました😄

夏祭り初日…皆さん、とっても賑やかで夏祭りの雰囲気を楽しんで頂けた様子でした(#^.^#)

あと2日間、「しんぐう」が笑顔でいっぱいになるように盛り上げていきたいと思います♡

小規模のとがわで夏祭りを開催しました。

小規模特養のとがわ

本日4年ぶりの開催となった「夏祭り」です‼️
前日から地域交流スペースの飾りをつけました。
ちょうちんを飾るとお祭りの雰囲気になってきました😄

当日は午後から江州音頭をして、縁日をしました。
縁日に使う、ストラックアウト、魚釣り、ボーリングは各ユニットで
作り、看板もいろりの会で作りました。
手作り満載の夏祭りです❗

江州音頭では音楽が流れるとみなさん昔を思い出して、掛け声をかけたり
踊ってみたり笑顔があふれていました🥰

また夏祭りの最後には、たい焼きの実演を行いました。
甘い匂いが漂うなか、「およげたいやきくん」を生演奏と一緒に
合唱しテンションは最高潮になりました😆✨

みなさん「楽しかったわぁ💕」と言ってくださり、
利用者様、職員ともに笑顔、溢れた1日でした。

あゆみで夏祭りを開催しました。

リハビリセンターあゆみ

こんにちは。リハビリセンターあゆみです。

令和5年8/20(日)コロナウイルスの流行で見合わせとなっていた夏祭りを4年ぶりに開催しました‼️

ボランティアさんのバンド演奏、歌と催し物、職員からの出し物、体操と

とっても盛り上がりました😆

夕食はお祭り屋台風
・焼き鳥・焼きそば・カレー・たい焼き、大判焼き・アイス・ジュース

ボランティアさんと職員で一生懸命つくりました。

普段と違う食事と雰囲気に利用者様の笑顔もたくさん頂くことができました❗

ご協力頂きましたボランティア様にも心より御礼申し上げます。

久しぶりに大きな行事を開催でき、あゆみでは笑顔が多く見られる賑やかな1日となりました💕

あゆみ園芸日記 7月・8月合併号

リハビリセンターあゆみ

あゆみ夏野菜初収穫 ~ひまわりを添えて~  

 

あゆみで初物のキュウリが取れました!!

畑担当は収穫方法が分からないので利用者様にご依頼…(照)

立派なキュウリが取れました!🥒✨

ひまわりの進捗状況です!

満開のひまわりと満開の笑顔ではい、チーズ♡

次回は初物のキュウリを使ったお料理教室の模様をお伝えします。

 

 

利用者様に風鈴を作って頂きました。

小多機しんぐう

小多機しんぐうのホールでは、

先日利用者様と作った風鈴を飾っています🎐
ペットボトルを熱カッターで波型にカットし、

マスキングテープやカットシール、

パンチした色紙を使って利用者様にデコレーションして頂きました✨

エアコンの風に揺れながら天井に飾った風鈴が涼しさを演出してくれています😌
利用者様も涼しそうで綺麗やなぁ・・・とよろこんでくださっています♪

かき氷を作りました。

グループホーム彩葉

8/11はグループホーム彩葉でかき氷作りを行いました🍧

皆様「結構力がいるなあ😅」と言われながら、

一生懸命かき氷機のハンドルを回して下さいました(;・∀・)

かき氷のシロップをかけてかき氷の完成です(*’▽’)


皆様「冷たくて美味しい😄」「久しぶりにかき氷を食べた❗」と言って下さり
喜んでいただけました(^^♪

おいしいかき氷で水分を補給して、
この夏を元気に過ごして頂ければと思います(*^-^*)/

 

いろりの会を開催しました。

小規模特養のとがわ

本日はいろりの会を開催しました。
いろりの会では、日中は活動し夜間はしっかりと休むという規則正しい生活リズムを作ること、
また、違うユニットの方とコミュニケーションを図る事で認知機能の向上に繋げることを目的としています❗

まずは理学療法士による体操を行います。

次に先月の続きで8月24日(木)に施設で開催される夏祭りの看板づくりを行いました。

文字の部分を貼り絵したり、折り紙で金魚を折って文字の周りにデコレーションしたりと
良い作品ができました👏

ユニット内にも夏祭りのポスターを掲示したりと4年ぶりの祭りの開催に盛り上がってきています😆

また夏祭りの様子もブログでご報告したいと思います‼️

お楽しみに~♪

花火の壁飾を作りました。

小多機しんぐう

8月になり花火の季節になりました🎆

全国各地で綺麗な花火が上がっていますね✨
8/8には関西最大の琵琶湖花火大会もあります。


しんぐうでも地域交流スペースの壁飾に、利用者さんが作成して下さった綺麗な花火があがっています😄

利用者様やお客様をお迎えするたびに
「きれいやなぁ…」「ここで花火大会見られたわぁ」「もうこの年になるとなかなか見に行けへんからな…」と喜んで観ておられました😊

ゴーヤを収穫しました。

グループホームのと川グループホーム彩葉

グループホームで育てているゴーヤも、

「あっっ!!( ゚Д゚)」という間に大きくなり、収穫の時期になりました😁

利用者様もゴーヤの成長を楽しんでおられます🫶🏻

ゴーヤを指さされて「大きくなったなぁ。」(*^。^*)

「あっちにもこっちにも実がよーけできとる(*´▽`*)」と喜んでおられました。

グループホームでゴーヤを使った料理を利用者様に召し上がって頂きました。

ゴーヤの料理を召し上がり、「ほろ苦くて美味しい。(≧▽≦)」と言って下さりました。(^^)v

栄養たっぷりのゴーヤを召し上がって頂き、

この夏を楽しく過ごして頂ければと思います。(*^-^*)/

土用の丑の日に鰻を食べました。

小規模特養のとがわ

7月30日は土用の丑の日でした。

昼食のメニューは、鰻散らし寿司、えびつみれと冬瓜の煮物、冷奴、赤だし汁でした😆✨

「豪華やね~💕」と利用者様に喜んでいただけました。

ところで、土用の丑の日は年に何回もあることをご存じでしょうか?
その中でも夏の土用の丑の日は、暑さが厳しく、夏バテや食欲低下が見られる事が多い時期です😖💦
そのため、スタミナが付くと言われているうなぎを食べる習慣があるそうです。

猛暑日や真夏日が続いていますが、うなぎをはじめとするスタミナ料理を食べたり、
水分をしっかり補給して暑い夏を乗り越えましょう✊🏻

スイカのフルーツポンチを作りました。

能登川園

こんにちは、能登川園です。

令和5年7月27日(木)
本日はひのきユニットにてスイカのフルーツポンチ作りを行いました🍉

7/27は『スイカの日』!!
スイカの縞模様を綱に見立てて、「な(7)つのつ(2)な(7)」(夏の綱)と読む語呂合わせからきているそうです!
おやつ作りの前にそんな雑談を挟みつつ、皆様は目の前のスイカに大注目でした🤭
今回は安土の大中で大きめのスイカを購入し、ちょっとおしゃれにスイカの器を作ってみました♪

中をくりぬいて…果物入れて…サイダーを注いで…、とやる気にみち溢れた皆さま、あっという間に完成しました🫶🏻

『立派なスイカやね😲』『甘くておいしい!』と皆でにぎやかにおやつ作りができ、とっても甘いスイカのフルーツポンチ、美味しく頂けました♪

 

五平餅を作りました。

能登川園

こんにちは、能登川園デイサービスです。

令和5年7月25日(火)、デイサービスにて五平餅づくりを行いました‼️

今回は、辻農産様のお米を使用させていただきました!ありがとうございました!

ぜひ一度チェックしてみてください👀

五平餅は作ったことがないという方が意外にも多く、『初めて作った!』『こんな風に作るんやね😊』と
みんなで試行錯誤しながらのおやつレクになりました。

一口サイズの可愛い五平餅、一般的な五平餅とは少し見た目が違うかな、、?でも味は五平餅そのもの!

わいわい楽しく作ることが出来ました♪

能登川園デイサービスでは毎月第4火曜日におやつレクを実施しています。次回は、8/22です!
皆さまのご利用お待ちしております♪

おやつにフルーツポンチを作りました。

小多機しんぐう

7月24日金曜日今日のおやつは
“しゅわしゅわフルーツポンチ”でした(‘ω’)ノ

暑い夏に爽快感を味わって頂こうと計画しました☆

みかん・パイナップル・キウイ・さくらんぼに
炭酸水とかき氷シロップを入れ綺麗な色に仕上がりました!!

「冷たくて美味しいわ🥰」「すごい色やな~😲」「甘すぎたわ🤭」など
様々なご意見ご感想を頂きました♡

ひえいユニットでアイスクリームを食べました。

小規模特養のとがわ

今日は先週に引き続きサーティワンをテイクアウトしました!

今回はひえいユニットのみなさんとサーティワンアイスを食べました🍧

一人ひとり選んでいただいた味なのでとても喜んで食べていただけました💕

梅雨もあけ、ますます暑くなります。

暑い夏を乗り切る為に、ひんやり企画をまた計画していきたいと思います✊🏻

 

昔の遊びを楽しみました。

小多機しんぐう

7月20日木曜日のお昼から
昔の遊びに挑戦してみました(´▽`*)

まずは、ダルマ落とし‼
簡単そうに見えますが難しく「あかん、倒れる~😲」「もっと強く‼️」
「倒れてもた~😫」など皆でわいわい言って楽しみました♡

三段で行いましたが倒さずに出来た利用者様がなんと…お二人おられました♪

次に紙飛行機をしました✈
事前に利用者様に折ってもらい好きな物を選んでもらいました‼

「せ~の」の声掛けに合わせみんなで一斉に飛ばしました☆
「見て見て!私のあんなに飛んだわ😆」「久しぶりにこんな事したわ」「全然飛ばんかったわ😥」など
皆さんいろんな感想を仰っておられました(*^^*)

次は、おはじき・めんこ遊びなど出来たらいいなと思います♡

ひえい、ひらユニットでレクリエーションを行いました。

小規模特養のとがわ

今日はお昼から行事が盛りだくさんでした😆✨

まずはフルーチェ作りをユニットで行いました。
混ぜるだけなので簡単❗

フルーチェを冷やしている間に・・・
今日はなんと、風船バレー大会を行いました🎈

ひえいユニット VS ひらユニット

みなさん、外の暑さにも負けず風船をしっかりと打ち返してくださいました😄

今年も11月に法人内で風船バレー大会があるのでしょうか・・・

日々練習して今年は優勝を目指したいものです!

ひと汗かいた後は冷え冷えのフルーチェをいただきました。

冷たくておいしかったとすぐに完食されていました😋

 

脱水の予防についてのお知らせ

小規模特養のとがわ

もうすぐ梅雨あけです!☔

これからどんどん暑くなりますので熱中症には十分お気を付けください🌞💦

脱水症のサインは一度ご自身で試してみてくださいね。

 

縁日レクリエーションを行いました。

リハビリセンターあゆみ

こんにちは。リハビリセンターあゆみ2丁目です。

7/19にベビーカステラの実演と縁日レクリエーションを行いました❗
いつも利用者様の食事を作って頂いている日清さんに利用者様の目の前で
ベビーカステラを焼いて頂きました🥰


甘いいい匂いが漂い、皆さん「おいしそうやな~💕」と見ておられました。

縁日のレクリエーションでは、魚釣り・輪投げを行い、皆さん楽しまれていました😄普段レクリエーションに参加されない方でも、釣竿を持つと一生懸命されていました🎣


おやつには、できたてのベビーカステラを召し上がって頂き、「甘くておいしい😋」と皆さん喜んでおられました。

次回は9月にアイスクリームをおやつに提供するイベントを企画しています!

いろりの会を開催しました。

小規模特養のとがわ

本日はいろりの会を開催しました。
いろりの会では、日中は活動し夜間はしっかりと休むという規則正しい生活リズムを作ること、
また、違うユニットの方とコミュニケーションを図る事で認知機能の向上に繋げることを目的としています❗

今回は理学療法士による体操を行い、その後に8月後半に施設で開催される夏祭りの看板づくりを行いました。

看板の文字作り、貼り絵に取り組んで頂きました😄

皆さんそれぞれ色紙を選んでいただき、上手に貼っておられました。

あゆみ園芸日記 Vol6

リハビリセンターあゆみ

あゆみ園芸日記 Vol6

あゆみひまわり 進捗情報  

ひまわりの進捗状況です!!

ひまわりが咲きました!!

なんとカエルが特等席でひまわり鑑賞🐸🌻

夏がすぐそばに来ているのを改めて感じています🏖️☀️

暑い時期が続くことが予想されます、皆様体調管理には十分お気を付けください🫡

あゆみ園芸日記 Vol5

リハビリセンターあゆみ

あゆみ園芸日記 Vol5

畑 進捗情報  

なんと!! ナスを収穫することができました!!

初収穫にご利用者様をご満悦です!!

今後もたくさん収穫できることが楽しみです!

どのようにして食べようかな~🤔💭

七夕の飾り作りと短冊を書きました。

グループホームのと川

グループホームのと川では7月7日の七夕に向けて
飾りを作り、短冊に想いを込めてお願いを書きました🎋🌟

「あんた、何書いた?」(*´з`)
「やっぱり健康やな」(*^_^*)
「私は食べたいもん書いたで」(*’▽’)

などと話しながら
お星さまにお願いをしました😌🌃
グループホームのと川にたくさんの笑顔の花が
咲きますように・・・・・(*^-^*)/

ちなみに、吹き流しは昔行った事のある
仙台の七夕祭りを思い出し作ってみました。
入居者の皆さんに、たくさんのお花を作って頂きました🏵️

完成した時には
「わぁ~きれいやなぁ~💛、涼しげやなぁ~🥰」と
喜んで頂きました。

すずかユニットでレクリエーションを行いました。

小規模特養のとがわ

今日はすずかユニットの皆さんとレクリエーションを行いました。

まずは風船バレーで身体を動かしました。
「そっちに行ったよ」「遠くへ飛ばしてしもた!」など、
笑顔が絶えないレクリエーションでした😝✨

その後は皆さんお待ちかねのサーティーワンアイスを召し上がっていただきました🍧

事前にお好きな味を選んでいただきましたが、
「懐かしい味やなあ」「この味が一番!」と皆さんご自身のアイスを絶賛されていました💗

来週はひえいユニットの皆さんとレクリエーションを行う予定です♪