真寿会

おしらせ

ブログ

マジックショーを開催しました。

リハビリセンターあゆみ

リハビリセンターあゆみ デイケアです。

11月22日にデイケアでマジックショーを開催しました🎩🕊

マイルド山本マジック教室の及川様にお越しいただき、マジックを披露していただきました。

花が沢山咲いたり、紐が伸びたり縮んだり、はさみで切ったはずの紐が繋がっていたり、

ハトが出てきたりと本格的なマジックでとても楽しい時間となりました😄✨

皆様「楽しかった😊」と笑顔で仰っていました。

「こういった本格的なマジックショーを見るのは初めてやわ」

と仰っている方もいらっしゃいました☺

及川様は京都を拠点に活動されているマジシャンで年間120回ものマジックショーを

福祉施設などでボランティアとしてされています。

今後も皆様に楽しんでいただけるようなイベントを企画していきたいと思います!

 

鬼まんじゅうを作りました。

小多機ひばり

11月29日にさつま芋を使って鬼まんじゅうを作りました!(^^)!

さつま芋を一口大にカットし、薄力粉・砂糖を

混ぜて蒸しました🍠

しっとり美味しそうに出来上がりました🥰

皆さん〝鬼まんじゅう”と聞くと「なんやほれ?聞いたことないな~🤔」

「どんな食べもんや?」と不思議そうにされていました🌟

出来あがったものをおやつに召し上がって頂くと「いつものおやつよりいいわ💓」

「これはどうやって作ったんや?」「さつま芋がおいしいわ🥰」

とすごく喜んで召し上がって下さいました(*´ω`*)

秋といえば食欲の秋🍁

みなさんが喜んでくださるおやつを考えたいと思います🥞🥯🍪

太郎坊宮へ行ってきました!

グループホームはなのき

11月後半に太郎坊宮へ紅葉ドライブに行ってきました🍂🍂

太郎坊宮は勝利と幸福を授ける神様がいると言われています🍁👺

残念ながら紅葉の色づきはまだまだでしたが、太郎坊宮からの景色と道中の町並みに

「良い景色やな☺」「懐かしいな~😀」「久しぶりに来たわ💓」と皆様大変喜んでおられました😊

しっかりお参りもさせて頂きました👏💖

皆様と一緒に楽しい年末を過ごしたいと思います❄️☃️

お好み焼きを作りました。

リハビリセンターあゆみ

こんにちは、リハビリセンターあゆみです!

寒い季節になり、そうだ、ホットプレートでおやつを作ろう! ということで

11月27日に、おやつレクでお好み焼き作りをしました😋

利用者様と協力して、生地を混ぜたり、

大小さまざまなお好み焼きを作ってみたり、

「焼けた?」「まだまだ」と焼き具合を聞いてみたり、

ヘラで「えいや!」とひっくり返したり。

お好み焼きが出来上がった頃には、デイルーム中がいい匂いに包まれていました🥰

ソースとマヨネーズをつけて食べていただくと

「おいしいなあ😋」「おかわりはある?」と笑顔でお話されていました。

沢山できたので、おかわりをされる利用者様もいらっしゃいました。

法人周辺のごみ拾いを行いました。

全般

11月25日(月) こんにちは、真寿会です!

本日は月に1回の法人周辺のごみ拾いと草取りの日でした。

※毎月第4月曜日にごみ拾いを行っています。

周辺のごみ拾いでは、飴やお菓子のごみ、たばこの吸い殻がたくさん落ちていました。

風が強い日も多く、飛んできているのかもしれません😟

30分程度ごみ拾いをした後は、施設の草取りを行いました。

落ち葉もたくさんあり、落ち葉と草取りをするとすっきりしました😄✨

ごみの中にはなぜかカメムシが大量にいました。

カメムシが大量発生した年は大雪になると言われていますがカメムシと降雪量は

大きな影響はないようです🤔今年はどれくらい雪が降るのでしょうか・・・⛄❄

寒くなってきましたがまた来月もごみ拾い行いたいと思います!

マグロの解体ショーを行いました!

能登川園

こんにちは、能登川園です!

少し前になりますが11月5日(火)にマグロの解体ショーが能登川園で行われました🐟

今年も日清医療食品さんにマグロの解体ショーをしていただきました。

他の施設へはZOOMで中継を繋いで解体ショーの様子を見ていただきました📺

生で見るマグロは迫力満点です!皆さんマグロにくぎづけです👀✨

マグロの頭が取れた時は皆で拍手!👏

目の前で見るマグロに「おおきいなぁ」と目を丸くして見ておられます🤭

解体をしていただいている間にクイズでマグロのお勉強です✏

その後は捌きたてのマグロを試食しました!「こんなおいしいの食べたことない」というお声も!

お昼にはマグロとぶりのお刺身を召し上がっていただき、皆さん喜ばれている様子でした🥰

秋のリース作りをしました。

能登川園

こんにちは!

能登川園デイサービスです。

11月13日にイベントとして秋のリース作りをしました🍁

皆さんにはイチョウやリスを糊で貼る作業や、スポンジで作った葉っぱ型のスタンプを押す作業、シール貼りをしていただきました。

各自オリジナルのかわいらしい秋のリースが出来ました✨

完成したものを見て「このシール付けたからきらきらしたかわいらしいものができた😄」や「いい感じにできたわ😊」

といった声を聞くことが出来ました。

みなさんお疲れ様でした。

次回のイベントもお楽しみに!

法人で防災訓練を行いました。

小規模特養のとがわ

11月20日(水) 小規模特養のとがわです!

今日は午後から法人防災避難訓練に参加しました👨‍🚒🔥

「火災が発生しました🔥」と館内放送が流れ、利用者様にも実際に避難していただきました。

また、技能実習生に館内放送や水消火器訓練に参加してもらいました。

消火器から水が出る時間が15秒程と、思っていたよりも短くて驚きました。

実際起こった時にどう動けばよいか、消火器がどこにあるのか知っておく

必要があると思いました🧐✔

防災について日々考えながら生活し、有事の際に備えておきたいです😌

紅葉を見に行きました。

グループホームのと川グループホーム彩葉

グループホーム彩葉・のと川です。

11/21~22の2日間に分けて

近江八幡の休暇村まで

紅葉ドライブに行ってきました🍁

今年は夏の暑さもあり

紅葉の色づきが例年より遅いとの事で

見頃とはいきませんでしたが

久しぶりの外出に

「天気が良くて気持ちいいな😌☀」

「近くでこんないいところがあったんやな😄」と

大変喜んでいただけました🥰

 

さつまいもモンブランを作りました。

能登川園

こんにちは。能登川園です!11月19日(火)にかえでユニットでおやつレクを行いました♪

秋の味覚、さつまいものモンブランを作りました🍠🍰

まずはカステラを切り分けます。慎重に包丁を使って作業を進めていきます。

次はお皿に切ったカステラを手際よく分けていきます。

次は生クリームを絞ります。「これでいいかな😥」と不安げな利用者さんでしたが、職員と一緒に作業を進めていきます。

最後はさつまいもクリームを絞り、粉砂糖をかけて完成!🥰

「おいしいな」「もっとほしいなぁ」という声が聞かれ、さつまいもクリームをおかわりされる利用者さんも😋

みんなで楽しくおやつ作りができました♪

日赤奉仕団の方々とサンタさんの貼り絵を行いました。

小規模特養のとがわ

11月18日(月) 小規模特養のとがわです!

本日は日赤奉仕団の方々がボランティアに来てくださいました。

来月はクリスマスです🎄✨

利用者様に季節を感じて頂く為、

奉仕団の方々と一緒にサンタクロースの貼り絵を行いました🎅

皆さま「難しいなぁ」と話されていましたが、集中して取り組まれ

とても良い作品が出来上がりました😊

最後は集合写真も撮りました📷

次回のボランティアも楽しみですね!

新米おにぎりバイキングを行いました。

小多機ひばり

11月21日木曜日

お昼ごはんに新米おにぎりバイキングを行いました(/・ω・)/

おにぎりを5種類用意し、好きなおにぎりを選んでもらいました💕

・梅おかか
・枝豆塩こんぶ
・鮭
・赤飯
・炊き込みご飯の5種類です( *´艸`)

「どれにしようかな~?」「赤飯すきやで2つもらうわ🥰」と
楽しみながら選んで下さいました🌟

お召し上がりになった後も、
「美味しかった~💓」「もっと食べたいけどお腹痛くなるで我慢するわ😭」
「変わったことしてくれるで嬉しいわ🥰」などたくさんの感想を
頂きました!(^^)!

食欲の秋ですね🍠🌰
次は、美味しいおやつを作りたいと思います♡

すいかとさつまいもを収穫しました。

グループホームのと川グループホーム彩葉

グループホーム彩葉・のと川です

先月の事ですが鳥が種を運んできたのか

グループホームの軒下にスイカができていました😲🍉

小ぶりでしたが「甘くて美味しい」と好評でした🥰

最近のお話ですが、畑で育成中だった

さつま芋の収穫をしました🍠

掘り進むと立派なサツマイモ達が😯

「重たくて美味しそうやな😊」と皆様

収穫したサツマイモは

今度のおやつレクリエーションにて

使う予定ですのでお楽しみに🤗

折り紙を使って秋のリース作りをしました。

小多機しんぐう

小多機しんぐうでは紅葉の色づきを待ちきれないご利用者様たちが、

色とりどりの折り紙で作った紅葉で秋のリース作りを楽しまれました🍂

11月も終盤を迎えていますが、今年の紅葉の色づきはいつもより2週間くらい遅いようで、

全国各地の紅葉の情報も例年よりやや遅めに聞くようになりましたね。

紅葉が見頃になる時期を迎えるのが待ち遠しいですね☺

 

とんかつとコロッケを作りました。

小規模特養のとがわ

11月13日(水)小規模特養のとがわです!

今日はひらユニットで、入居者様のリクエストにお応えして

とんかつとコロッケを提供しました👏

揚げ物はどうしても時間が経つと衣がかたくなり、食べにくいので

今回は揚げ焼きにし、上から追加でパン粉をかけて見た目もとんかつや

コロッケになるように工夫しました😊

もちろんとんかつのお肉も食べやすいように豚ミンチを使用しました🐷

ユニット内にもいい香りがして、「早く食べたいな🥰」「コロッケ好きやわ💗」

など会話も弾んでいました。

他のユニットでも今後リクエストメニューの提供を行っていきたいと思っています💭

はま寿司でお昼ご飯を食べました。

小多機ひばり

11月11・12・13日の3日間に分かれ

“はま寿司”八日市店さんにお昼ご飯を食べに行きました🍣(^_-)-☆

お店に着くと利用者様は、100円でお寿司が食べられる事にビックリされ、

レーンにお寿司が流れていない事にもビックリされていました!(笑)

ほかにも、お寿司屋さんにたこ焼きがある事やデザートがたくさんある事にも
驚いておられました(´▽`*)

「お寿司おいしいわ~」「たくさんあって選びきれんわ🌟」「うどんおいしい味やわ♡」
「なかなか来れんで食べとかな💓」「もう一個たべようかな?」など
話しがつきませんでした( *´艸`)

みなさんデザートまで召しあがり、大満足して下さいました🥰

たくさんの笑顔が見られたのでまた行きたいなと思いました💗

 

捌きたてのマグロを召し上がっていただきました。

グループホーム彩葉

グループホーム彩葉です

11/5に能登川園にて
マグロの解体ショーが開催されました🐟

残念ながらZOOMでの生中継となってしまいましたが
60㎏弱のマグロが解体されていく様子に
皆様「おっきいなぁ」「美味しそうやな🥰」と
驚かれていました。

そしてお昼になり
目の前にお造りが到着すると
「ご馳走やな!夢みたいや!」と
興奮気味に喜ばれていました☺

マグロの次は
11月18日にCoCo壱番屋さんコラボの
特製カレー🍛が出ますのでお楽しみに!

紙芝居をご披露いただきました。

グループホームのと川グループホーム彩葉

グループホーム彩葉・のと川です

朗読ボランティアスイートピー様が
紙芝居をご披露下さいました😊

さすがスイートピー様✨

皆さん、お話の世界に引き込まれ
拍手喝采👏✨

「懐かしいなぁ…昔はお寺で紙芝居と一緒に
お菓子をいっぱい貰ったわ🍬」
と昔を思い出されていた方も💭

今年の訪問は今回が最後との事ですが
また来年も来ていただけるとの事ですので
来年もお楽しみに♪

秋祭りを開催しました。

能登川園

10月27日は能登川園の秋祭りが開催されました!😆

昼食は屋台での提供となり、カレーライス、つくね、フライドポテトとアイス、実演でどら焼きを焼いていただきました。🍛🍟

飲み物はお好きなものを選んでいただき、ノンアルコールビール片手に乾杯されている姿もみられました。🍻😊

お祭りムードでいつもと違った雰囲気で皆さん楽しまれていました。

 

午後の部は開始前に技能実習生によるカラオケを披露♪していただき会場を温めていただきました!🎤🎵

午後の部はまず初めに能登川高校音楽部によるトーンチャイムの演奏、合唱を披露していただきました。


皆さん手拍子をして音楽を楽しまれていました♪
迫力ある力強い歌声で素敵な演奏をありがとうございました。👏🏻

 

その後は職員によるリハビリ体操です!

職員の自己紹介から始まり、体操の開始です!音楽に合わせて皆さん一生懸命に体を動かされていました。

最後は江州音頭で締めくくりです♪やぐらの周りをぐるっと回りお祭り気分を味わいました。🏮💫

利用者さん、職員ともに皆の笑顔がたくさん見られ、楽しい時間を過ごすことができました♪

マグロの解体ショー&歓迎会を行いました!

小規模特養のとがわ

11月5日(火)小規模のとがわです!

今日は毎年恒例!マグロの解体ショーを法人で行いました。

151㎝、64.7㎏のまるまるしたマグロが真寿会にやってきました!🐟😮

今年は能登川園で解体するので小規模ではZOOMで視聴しました。

お昼ごはんに食べれるのかな・・・と視聴しながら話されていました。😊

昼食にはマグロとぶりのお刺身盛り合わせで提供しました。

今日は「ごちそうやな!」とみなさん話され完食されていました。😆✨

その後は、先日入職してくださった技能実習生の歓迎会を行いました。💫

本格的に今日から現場業務に入ってもらっています。

日本の食文化であるお刺身にも触れていただきました。🙂‍↕️

モンブラン作りをしました!

能登川園

こんにちは!

能登川園デイサービスです!😄

 

10月24日におやつレクでカボチャを使ったモンブラン作りをしました。

カップケーキの上にホイップクリームを絞ったり、職員と一緒にペーストされたカボチャをカップケーキに絞っていく作業をしました。

 

思っているよりペーストが緩めになり絞る時に大変なこともありましたがみなさん好きな量を絞っておられました。

 

 

モンブラン作りをしましたが見た目が輝いたように仕上がりました(笑)😆✨

 

 

今回はカボチャを使用しましたがかぼちゃを使っていると思えないほどとても甘く仕上がりました。

そして見た目以上に甘く美味しいモンブランに仕上がりました。👏🏻

 

実際に皆さんからは「思ってるより絞る作業が難しかった」という声や「カボチャやけどさつまいもくらい甘くておいしい」という声を聞くことができました。🥰

 

 

みなさんお疲れ様でした。次回のおやつレクもお楽しみに!

マシュマロを使ってハロウィンのお菓子を作りました!

グループホームはなのき小多機ひばり

10月23日午後からは
ハロウィン🎃マシュマロトーストを
利用者様と一緒に作りました🍴

パンをホットプレートで焼いていただいたり
イチゴジャム🍓を塗っていただきました😊💓

「塗るの難しいわぁ~」「これ少ないから足さなあかんな」など
均等になるように考えて作られていました!(^^)!🌟

マシュマロも少し焼いてパンに乗せたあと
チョコソースでマシュマロに顔を描いてもらいました(^^)♡

チョコソースは「うまく描けへんなぁ」「これでいい?」(笑)
と言いながらデコレーション✨を楽しまれていました🎵

「甘くて美味しいわ💕」と言われながら
たくさん召し上がって下さいました💗

次のイベントも楽しみにしていて下さいね😊

 

秋の運動会を行いました。

グループホームはなのき小多機ひばり

10月23日 ハロウィン🎃運動会をしました✨
利用者さん同士で繋がりを持って楽しく運動していただくために
小多機ひばりグループホームはなのき合同で運動会を開催しました!!

まず最初に開会式、ラジオ体操をして種目の説明をしました💓
玉入れ🌟スプーンリレー🌟大玉転がし🌟タオルリレー

皆様一生懸命に取り組まれ、赤白で点を競いました!!

スプーンリレーでは色々な形のスプーンを使いこなして、落とさずに隣の人に渡せました🎵


大玉転がしは普通とは少し異なる方法で行いました。ボールを転がすのではなく、頭の上を通して次の人にボールを繋ぎました。

「がんばれ~っ!!」と応援しながら、素早くボールを渡すことができました😄

表彰式の後にハロウィン🎃の装飾を付けて写真を撮りました😊✌

皆さんとても真剣に競技に取り組みながらも、笑い声も沢山あり
「楽しかった~🎶」「仲良くなれたわぁ~」と言われ
とても良い運動会になりました(*’▽’)/
皆様お疲れ様でした🥰

技能実習4期生が入職しました!

小規模特養のとがわ

11月1日(金)小規模のとがわです!

今日は法人で四期生となる技能実習生2名が小規模に入職されました。👏🏻😄

 

 

これで小規模には技能実習生が4名となります。

日本語も上手く、歓迎会では職員と一緒に「栄光への架け橋」と熱唱しました。🎤🎶

先輩技能実習生よりサプライズで「Best friend」の歌にプレゼントもありました。🎁💖

これから3年間よろしくお願いします。🫡

 

紅葉をつくって飾りました。

小多機しんぐう

11月に入り、全国各地の紅葉の情報をちらほら聞くようになりましたね。

東近江市の紅葉見所では…まだまだ色づきも遠いみたいですね。😢

しかし、しんぐうの地域交流スペースの壁面ではオレンジ色や赤など鮮やかに色づいた紅葉が晩秋の景色を醸し出し、ご利用者様の眼を楽しませてくれています。😊

色とりどりの紅葉はご利用者様と一緒に作りました。✂️🍁

たこ焼き作りの実演が行われました!

能登川園

こんにちは。能登川園です。😄
先月にはなりますが、9/27(金)に日清医療食品さんによるたこ焼きの実演がありました!🐙

日清さんがたこ焼きを作っている姿を真剣な眼差しで見ておられます。

たくさんのたこ焼きができました!おいしそーーーー!!と沢山の声が飛んできました。👏🏻😝

利用者の皆さんも実食され、素敵な表情をされていました!

これから寒くなる時期ですが、みなさんお身体に気を付けてお過ごしください。😌

買い物レク&苗植えを行いました。

リハビリセンターあゆみ

こんにちは。あゆみデイケアです。😄

先日園芸サークルの方と野菜の苗を購入しに午前中外出致しました。🌱

とても天気がよく外出日和でした。野菜の苗もゆっくりと選べました。野菜の苗は冬野菜の代表である白菜と春菊です。

 

 

午後からは園芸サークルの方総出で苗を植えていただきました。皆様とても慣れておられるためとてもきれいに素早く植えてくださいました。✨☺️

 

 

来年の新年会で召し上がっていただけるよう立派な野菜に育てていきたいと思っております。😌

法人ごみ拾いを行いました!

全般

10月28日(月) こんにちは、真寿会です!
今日は法人周辺のごみ拾いと草取りをおこないました。😊

毎月第4月曜日にごみ拾いを行っています。🙌🏻

法人周辺の田んぼには、たばこの吸い殻やペットボトルなどが落ちていることがあり、

毎月行うことで周辺はきれいになってきています。✨

30分程度ごみ拾いをした後は、施設の周りの草取りを行いました。
夏にたくさん伸びた草でしたが雨の後だったので抜きやすかったです。

 

 

また来月も行いたいと思います!🫡

たいめいけんのグラタンとおやつバイキングを食べました!

グループホームのと川グループホーム彩葉

グループホーム彩葉・のと川です😄

10/18の昼食は
東京日本橋にある洋食屋
「三代目・たいめいけん」さんの
ポテトグラタンがふるまわれました👏🏻

 

 

「すっごい美味しいわ。」と
皆様満面の笑みで召し上がられていました😋🍴

 

 

10/22は
秋のおやつバイキングとして
3種のおやつ
・クーロンキュー(香港発祥のスイーツ)
・ミニレアチーズパフェ
・かぼちゃコロッケ
がふるまわれました🍰

 

 

「今日は豪華やな。全部食べられるかな?」と
言われながらも残す事なく召し上がられていました😊

 

ボランティアの方に来ていただきました。

小規模特養のとがわ

10月21日(月) 小規模特養のとがわです!

今日は午前と午後に分けてボランティアの方に来ていただきました。

午前は日赤奉仕団様

一緒に秋にちなんだ貼り絵をして、その後風船バレーをしました。🎈
貼り絵では、色とりどりの葉(折り紙)を枯れ木に散らして個性のある木になりました。🍂🍁

 

 

午後からは「なでしこコンビ」に来ていただきました。
歌謡ショーでは馴染みの曲をたくさん歌っていただき、入居者様も一緒に口ずさんで
おられました。その他、ギターの演奏もしていただき楽しいひと時でした。🎤♪

 


次回は12月16日にクリスマスコンサート予定です!