真寿会

おしらせ

ブログ

玉ねぎの炊き込みご飯を作りました!

小規模多機能型居宅介護ひばりです!

 

湖東地区の畑では玉ねぎの葉が倒れ、

収穫時期になりました!!🧅

梅雨の合間に収穫することにしました💚

ご利用者様に「玉ねぎ収穫するので手伝ってください♡」と

お声がけすると「ええで!」「やろやろ⭐」と

すぐに準備を始めてくださいました(^^)/

「こんな小さいのも抜くんか?」

「これは大きいわ!!」と

話しながらもあっという間に

収穫してくださいました(*´ω`*)

収穫後も慣れた手つきで根と茎を切って下さいました🤗

収穫した玉ねぎを使い、

別日に玉ねぎの炊き込みご飯を作りました🍚🧅

炊飯器に米・水・コンソメ・玉ねぎ・ベーコン・バターを

入れて炊くだけでおいしい玉ねぎピラフが完成しました(*’ω’*)

ご利用者様に玉ねぎの炊き込みご飯と伝えると、

「玉ねぎの炊き込みご飯????そんなん聞いた事ないわ!!」

とビックリされていましたが、食べてみると・・・👀

「おいしいわ💓」「どうやって作ったんや?」と

喜んで下さいました(^^♪

季節の物を食べるのはおいしいですね👍

次はジャガイモが収穫できそうなので、

ご利用者様とどんな調理をして食べるか

決めたいと思います🥔

料理作りをしました!

6月9日

小規模多機能型居宅介護ひばりです!

 

利用者様の〇〇したいに応えるための活動をしました🍳

以前のように家族に食事を作りたいご利用者様と

前もって相談をし、献立と手順を確認📝💬

必要な材料を他のご利用者様からもアドバイスを

受けながら決め、湖東のフレンドマートに

ついて来ていただき一緒に買い物も行いました💕

 

施設の畑で絹さやがたくさん採れているので、

〇絹さやの卵とじ

滋賀名物でもある丁子麩を使用して、

〇丁子麩のからし和え

を作る事になりました(´っ・ω・)っ🥚🥚

うまくできるか心配されていましたが、職員もサポートしながら

「次はなにしよう?」「これしなあかんな」と

キッチンで立ちっぱなしの作業🥣

頭も身体も疲れたけれどみなさんに「おいしいな🥰」と

召し上がっていただけて大変うれしそうでした!!

小規模多機能型居宅介護ひばりでは、

ご利用者様の〇〇したいを応援しています🌟

持っている力を活用して元気に過ごしていただきたいです😊

ウクレレ演奏会に参加しました!

小規模多機能型居宅介護ひばりです!

 

近畿地方もついに梅雨入りし、空はどんよりと曇りがち☔😿

でも、そんな灰色の空の下、ウクレレの音色に

包まれるひとときを過ごしてきました🌈✨

 

今日は、湖東地区まちづくり協議会さん主催の

みんなの広場(いこいこ広場)にお邪魔しました🙌

年1回のウクレレ演奏会の開催に、ご利用様と一緒に参加し

ウクレレ🎶のアンサンブルを聴かせていただきました!

たくさんの懐メロを口ずさんできました🎤

最後は「琵琶湖周航の歌」で締めくくられました👏

参加したご利用者様には楽しい時間を

過ごしていただくことができました😊

ソドミラフレンズの皆さん、

演奏ありがとうございました!!🎵

演奏のあとには、参加者の方が

ご利用者様に声をかけてくださり、

なんと昔からのお知り合いと再会されるという、

ちょっとした感動の瞬間もありました🥰

今後もご利用者様と一緒に地域のイベントに

でかけられるよう計画していきます!!

さつまいもの苗植えをしました!

小多機ひばりです!

6月5日木曜日

小規模多機能型居宅介護ひばりの畑に、

石灰・牛ふんを撒き1週間経ちました!!

土が出来たのでさつま芋を植えることにしました(´▽`*)

 

 

今年は、紅あずまとシルクスイートを10株ずつ購入しました🌟

畑を二棟に分けさつま芋が混ざらないようにしました🍠

植える時には「真っすぐに植えたらあかん!寝かすように植えると

根が張りやすく実がなりやすい」と教えて頂きました(´っ・ω・)っ

さすがですね💕教えていただく事が沢山あります!

これからも教えて頂きながら畑作業を行っていきます💓

豆腐ドーナツを作りました!

6月6日金曜日

小多機ひばりです!

おやつにひばり名物“豆腐ドーナツ”を作りました🍩

今日は、いつもと違う味にしてみる事にしました!!

バナナと蜂蜜を入れて作ってみました( *´艸`)

「砂糖を使わないから優しい味になるかな?」

「バナナを入れるとどんな味になるやろ?」

などお話ししながら作りました💕

蜂蜜を入れた事により少し色が濃くなってしまいました(;´・ω・)

ですが・・・

味は絶品でした🥰🍌

フルーツポンチを作りました!

小多機ひばりです!

おやつにフルーツポンチを作りました( *´艸`)

バナナ🍌・ミカン🍊・白桃🍑・パイナップル🍍

アロエ・ゼリーをよそっていただきサイダーをかけました🌟

夏らしいデザートが完成しました!!👏✨

召し上がられたご利用者様の感想は・・・👀

炭酸を飲んで渋い顔をされているご利用者様や

スッキリするわと召し上がっていらっしゃるご利用者様と

反応はさまざまでした(´▽`*)

暑い日が続くので、

夏らしい涼しげなデザートを考えたいと思います💕

豆ごはんを作りました!

5月23日

小多機ひばりです!

畑に植えたグリンピースの鞘がぷっくり大きくなったので

利用者さんに収穫をしていただきました(/・ω・)/

デイルームに戻り、

収穫したグリンピースの豆を取っていただきました💕

たくさんの量になったので、

「1升ぐらい炊くんか?」と言われましたが、

贅沢に4合のお米と塩昆布で炊きました( *´艸`)

炊きあがったご飯はグリンピースのいい香りがしました🥰

昆布のだしも出ており、「美味しいわ~」

「今年初めて食べたわ♡」「丁度いい塩梅やわ🌟」と

言って下さいました🍚

 

🌟季節のものを食べるメリット🌟

季節を感じられる⇒食べ頃を迎えた「旬の食材」を使って料理をすると、

食卓で季節を感じられて、毎日の食事をさらに楽しめます。

新鮮で美味しい⇒旬の食材は、ほかの季節と比べて香りや旨味が豊かに感じられ美味しいです。

栄養価が高い⇒旬の野菜には、その季節に体が必要とする成分が含まれていることが多く、

日々の健康を維持するために役立ちます。

 

これからも畑で採れたお野菜を食べていただいて、

季節を感じていただきたいです💓

新緑ドライブに行きました!

小多機ひばりとグループホームはなのきです!

5月は新緑の季節です🍃✨

河辺いきものの森へ出掛けてきました(*^▽^*)/

「こんなところ初めて来た、知らなんだわぁ😊」

「緑が気持ちえぇね😊」と皆さま喜んでいらっしゃいました🎶

蒸し暑い日もありましたが、森のなかは不思議と涼しく、

気持ちよくお散歩をすることが出来ました🍃

 

新緑にはストレスの解消やリフレッシュ効果があるそうです💕

皆様もこの時期の新緑へお出かけしませんか✨

夏野菜の苗を植えました!

小多機ひばりです!

 

夏野菜の苗を買いにアヤハディオに

買い物に行きました!(^^)!🛒

沢山の野菜の苗が売っていて悩みましたが

「これは接木やから育てやすいで!」

「これ前は良く植えた🥒」など

野菜づくりベテランな利用者様に教えていただきながら

トマト🍅・ピーマン・しし唐・オクラ・

スティックブロッコリー🥦を購入しました( *´艸`)

さっそく施設に戻り植えることにしました!!

職員が持ってきた信長ねぎも一緒を植えて頂きました💕

「トマトは水やり過ぎたらあかんよ🙅」

「先に水あげてから植えなあかん!」

「信長ネギは炭で焼いて食べたいな~💟」

などベテラン勢にご指導を賜り、

楽しくおしゃべりしながら作業しました(*´ω`*)

これから暑くなるので利用者様にも

水やりのお手伝いをして頂きたいと思います💓

シャクナゲ園に行きました!

小多機ひばりです!

村田製作所様がされている

シャクナゲ園に行かせて頂きました🌸

赤・ピンク・白など綺麗な

シャクナゲが沢山咲いていました!!

「綺麗やな~」

「もうちょっと早く来たら

もっと綺麗やったやろうな」などお話しながら

園内を散歩させていただきました( *´艸`)

シャクナゲにはたくさんの種類があり、

木の下には木の名前が書いた看板があり

「この花はアリスて言うんやな~」

と見ていらっしゃいました👀💕

案内して下さったスタッフさんに

いつ頃が見頃かお伺いすると、

「5月の連休辺りが満開でした🌼」

と教えて下さいました!(^^)!

またスタッフの方々には、駐車場・スロープ・お茶を

ご用意頂き大変親切にして頂きました(´▽`*)

 

来年は「満開の時に見に行きたいね🥰」

とお話しをしながら帰園しました🚗

サガミに行きました!

小多機ひばりです!

和食麺処サガミ 八日市店へ

お昼ご飯を食べに行ってきました(´▽`*)

ご利用者様・ご家族様には事前に

お店のメニューから食べたい物を

選んでいただいていました💕

サガミに着き、お食事が運ばれてくると

「美味しそうやな~」「豪華やな🌟」

「こんなに食べれるかな?」と

皆さんおっしゃっていました( *´艸`)

「前はよくサガミに食べに行ったわ」

「ここは新しく出来た所やな🎵」

「家族と行こうって話してたけど

来れんかったから嬉しいわ💓」など

たくさんお話しされていました!(^^)!

ご利用者様の嬉しそうなお顔が見れて嬉しかったです🎶

お散歩に出かけました!

小多機ひばりです!

 

今日は午後から天気がとても良く、

ひばりでは長町施設周辺の散歩に出かけました🚶‍♀️🦽🌞

途中、綺麗に咲いているお花を見つけ、

お花を眺めながら散歩をしました🌼🎵

つつじが咲き始めていたり、チューリップの花びらは散りそうで、

お目当ての藤の棚も終わりかけになっていました😭

お寺の境内手前で手を合わせ🙏、少し休憩をしてから散歩を再開すると、

かわいい豆柴犬と飼い主様に出会いました🥰

名前は”ももちゃん”3歳です🐶

利用者様も犬好きな方が多く、

しばらくお話をさせて頂き、楽しい時間を

共有させていただきました。(^^♪

コンポストで堆肥づくりをしました。

小多機ひばりです!

畑があるので湖東地区ひばりでもコンポストを使い

生ごみを肥料に変えることにしました!(^^)!

準備物は・・・

ピートモス

くん炭

米ぬかの3つです(/・ω・)/

この3つをコンポストに入れかき混ぜます。

①下処理をする(生ごみの水分を切ってから細かくする)

②コンポストに入れる

③土を上にかぶせる

④中身ををかき混ぜる

を繰り返し行い、コンポストが満タンになったら1~2か月

放置し熟成させたら完成です💕

定期的に混ぜて新鮮な空気を取り込むことがポイントです💡

コンポストのメリットはこんなにもあります(´艸`*)

🏠自宅・施設へのメリット🏠

●栄養豊富な堆肥を自作することができる

●できた堆肥は家庭菜園や花の栽培に活用できる

●堆肥でできた野菜や果物はおいしく、安心して食べられる

●ごみが減るので、ゴミ袋代を節約できる

●環境などに関心を持つきっかけになるなど、エコ活動として気軽に参加できる

 

🌎地域・地球へのメリット🌎

●ごみの焼却が減るため、処理につかう二酸化炭素の排出量が削減されている

●堆肥を学校や農家など地域に還元することができる

 

出来上がるのがたのしみです!!💓

畑づくりをしました!

4月21日月曜日

今日は天気がよかったので夏野菜を植えるために

畑づくりを行いました(/・ω・)/

皆さん手慣れていらっしゃり、

・畑を耕す

・草を抜く

・肥料を撒く

の3グループに分かれ作業して下さいました🌟

あっという間に終わり畑らしくなりました(´艸`*)

 

その後は、畑に何を植えたらいいか話し合いをしました!!

「この時期やと夏野菜がいいんちゃうか?」

「茄子は固くなるで難しいかな?」

「キュウリやと料理に使うやろ」など話がはずみました🤔💭👀

結果:きゅうり・トマト・ししとう・ピーマンを

植えることになりました🥒🍅

天気のいい日に買いに行き、植えたいと思います💓

お花見に行きました!

こんにちは!

4月の初めに、ひばりとはなのき合同で

探検の殿堂へお花見🌸に行きました🚗💨

風が強い日🌀もありましたが、天気にも恵まれ、

無事に行くことが出来ました👏😊

「綺麗やな✨」「連れて来てくれてありがとう🎵」と

笑顔を沢山見る事が出来ました🥰

また、来年も桜を見に行きたいと思います🌸

ネギチヂミを作りました!

4月14日月曜日

ひばりの利用者様と植えた白ネギが大きくなりました( *´艸`)

利用者様と一緒に収穫をして

おやつにネギチヂミを作る事にしました💕

白ネギを収穫するのは手慣れていらっしゃり

洗浄までして下さいました!(^^)!

「間引いて抜くのか?」「玉ねぎには今、肥料やらなあかん」

「根は残してたらまた生えてくる」など教えて下さいました🌟

白ネギを切り、小麦粉・片栗粉・水で混ぜ

ホットプレートでこんがり焼きました(*´ω`*)

モチモチ美味しく出来ました💓

みなさん「焼きたてやで美味しいわ~」「ネギが甘いな🤤」

「どうやって作ったん?」など話が盛り上がりました!!

自分たちで育てた野菜は美味しいですね(/・ω・)/

絹さやや玉ねぎも植えています🥕🧅🥔

育つのが楽しみです♡

綺麗なお花を植えました!

春が近づいて来たので、お花を植えました🌸

 

利用者様と一緒に近くのホームセンターへ

花の苗を買いに行きました🛒

「野菜は分かるけど、花はあんまり分からへんのよ」

と言われつつも、いざ花を目の前にすると、

「この花は縦に大きくなるよ」「この花は綺麗にたくさん咲く花やで」

と色々教えて下さいました😊

 

帰ってきてから植え替え作業開始です!!!

鉢に植えてあった花を抜き、土をならして肥料を入れて…

何も言わなくても慣れた手つきで

あっという間に植えて下さいました😲✨

綺麗な花を植えて下さりありがとうございます(^▽^)/

大きく育つように、皆さんと水やりしていきたいと思います🌸

お散歩をしました!

天気がいい日には施設の周辺を散歩しています☀

利用者様に「ここは〇〇やで」「こっちには〇〇があるで」

など教えていただきながら歩いています!(^^)!

先日は、長町にある

〝長神社⛩〟
〝願念寺〟

に行ってきました(´▽`*)

桜や梅が咲きそうな場所も見つけてきたので

また行ってみたいと思います💕

日光を浴びることでビタミンDが増加し、物忘れが改善され、

認知症の予防にも役立つことがわかっています(/・ω・)/

また、筋肉にも作用するため高齢者の筋力低下予防にも

効果が期待できるそうです🌟

すごい効果ですね!!

ポカポカ陽気の日には散歩に行きたいと思います🎵

桜餅を作りました!

3月24日

利用者様と一緒に企画した「おやつレク」を実施しました!(^^)!

 

もうすぐ桜が咲く時期という事で桜餅を作りました🌸

お米1:もち米1と砂糖・食紅を少しだけ入れ炊きました😉

綺麗なピンクに炊けました!!

炊けたご飯を少しだけついていただいてお餅にしました( *´艸`)

利用者様にあんこをお餅で包んでもらいました🌟

「むずかしいな!!」「うまいことするな🎵」

「あんこが出てしまうわ(笑)」など話しながら行いました(´▽`*)

お餅を桜の葉で巻いてもらい完成しました🌸

「きれいにできたな~!!」「桜の時期やな🌸」

「美味しそうやな🥰」など話が盛り上がりました!!

大きな桜餅でしたが皆さんペロリと

召し上がっていらっしゃいました(´艸`*)

ひな祭りを楽しみました!

3月3日 ひな祭り🎎

昼食は握りずしを食べやすいようにアレンジ🍣しました。

「昔はよくちらし寿司をしたなぁ~」というお声が👀

しかし出てきたお寿司は小さくて丸いお寿司にネタが!!!

今は”てまり寿司”というお寿司がある事を知らない😲

という事で今回作ってみました。

「かわいい寿司やな」「食べやすいわ」と

みなさんペロリと召し上がっていらっしゃいました(^▽^)/

 

次におやつをお雛様に変身です☆彡

クレープを着物に見立てて巻き、クレープの中身は

ドーナツとホイップで土台を作りました。

顔にはイチゴを使用しました🍓

このイチゴは湖東地域清水中町の

植田農園さんから購入しました。甘くて美味しかったです(^▽^)/

 

今回は作る工程をみなさんに説明しながら作りました。

出来上がって行く工程を見て

「おぉ凄い!!!お雛さんに見える」

「着物は左前やで」と教えて下さいました😊

かわいい着物を着たお雛様が出来上がりました👏

「食べるの勿体ないな」と言われつつ、みなさん完食されました♡♡

ミニホットドックを作りました!

3月10日月曜日

今日はおやつにミニホットドックを作ることにしました(*’ω’*)

材料を買いに利用者様と平和堂に買い物に行きました🌟🛒

一緒にホットドックの材料と次回のおやつ作りの材料を選んで頂きました!!

「ええ運動になったわ~」と言ってくださいました(´▽`*)

 

施設に戻りミニホットドック作りスタートです✨

パンにマヨネーズを塗り、

カレー粉で炒めた千切りキャベツを

挟んでもらいその上にソーセージをのせました!

そして、オーブンで焼きホットドックが完成しました🌭

ソーセージが苦手な利用者様にはソーセージの代わりに

スクランブルエッグで対応しました🍳

みなさん「美味しいわ~💗」「これなら家で作れそうやな😉」

「変わった物が食べられて嬉しいわ💕」などおっしゃっていました( *´艸`)

ミスタードーナツに行きました!

2月27日木曜日

今日は、ミスタードーナツ🍩に行ってきました(/・ω・)/

代表で3名の利用者さんと一緒に施設のおやつを買いに行きました♡

向かう車の中では・・・

「ミスタードーナツにいくの久しぶりやな~」

「八日市まで久しぶりに来たから景色が変わってるわ」

「西友はよく行ったな~」など話が盛り上がりました💗

ミスタードーナツに着きお店に入るとたくさんのドーナツがあり

皆さん「どれにしよう?」と悩まれていました( *´艸`)

帰りの車の中では、「大事やでもっとくわ😊」と

お膝にのせて大事そうに持って下さっていました(^^♪

施設に戻りみんなでおやつに食べました💓

「おおきいな~🙂」「これ一つ食べていいんか?」

「美味しいな💕」と皆さん嬉しそうに召し上がっていらっしゃいました♪

第20回 ことうビーチボール大会に参加しました!

第20回 ことうビーチボール大会 FINALに参加しました!!

 

第20回目でFINALということもあり

総勢10チームが集まり大変盛り上がりました✨🏐

有志で集まったスタッフたちですが

西山キャプテン(介護福祉士)を中心に奮闘してきました🔥(笑)

5チームずつリーグ戦で決勝トーナメントへの進出をかけて・・・

 

結果、2勝2敗

我々は惜しくも

予選リーグで敗退しました😭💦くやしい~

 

優勝された『なでしこAチームさん』とは同じリーグだったこともあり

記念撮影をさせていただきました📸

なんと、4人中3人が75歳以上・・・すごい🙌

 

パワフル過ぎてかっこいい!!!!

 

ビーチボール大会の開催は今回が最後だそうですが

次回は10月にスポーツフェスタが予定されているそうです。

今後も様々な活動に参加したいと思います⭐

ハンドエステをしていただきました。

小多機ひばりです!

2月4日

2月に入り寒い日が続いて空気もとても乾燥していますね⛄

今日は、ヘアサロンフジイの藤井様が
ハンドエステをしに来てくださいました!(^^)!

最初に手を温めてもらい、クリームをつけ
マッサージして頂きました💕

 

施術をしてもらった利用者様は「こんなガサガサな手はずかしいわ」と
最初は緊張されていましたが、藤井様とのお話でどんどんにこやかに笑わせてもらい、
エステ中はリラックスした顔をされていました(´▽`*)癒し~

また「気持ちいいわ~💓」「指導者さんがいいわ🥰」とおっしゃっていました( *´艸`)

エステ後の手は
もっちりしていてツヤツヤで「お餅みたい」と喜んでおられました💗

 

ハンドエステには

*リラックス効果
*血流促進
*睡眠の質改善
*脳の活性化
*セロトニン・オキシトシンが分泌される

などの効果が期待されます(^^♪

日頃からケアしたいですね👋

豆腐ドーナツを召し上がっていただきました。

小多機ひばりです!

2月11日

おやつにふわふわ豆腐ドーナツを作りました(^^♪

必要な材料はなんと…

豆腐 ・ホットケーキミックス ・玉子のたった3つです💕

3つの材料を混ぜ合わせ180℃の油で揚げました( *´艸`)


砂糖をまぶして完成です!!

外はサクッと中はモチっと💓

おいしいおやつが出来上がりました(´▽`*)

利用者様も「出来立ては美味しいな🌟」「お豆腐が入ってるとは思えへんわ!」
と召し上がって下さいました🥯

手作りおやつはいつも喜んで召し上がって下さいます🥰

簡単でおいしいおやつがあればレシピ教えて下さい💗

紙芝居を借りて読みました。

小規模多機能型居宅介護ひばりでは

先日、湖東図書館にて紙芝居を借りてきました📚

みなさん令和6年度の滋賀県内の特殊詐欺被害の件数をご存じですか??

実は281件もあったそうです。

なんと被害総額約7憶3,700万円Σ(・ω・ノ)ノ!💰

 

そのうち、東近江市内の件数は19件となっていますが、

全体でみると約4割は高齢者の方が被害にあっています。

 

小規模多機能型居宅介護ひばりの利用者さんは、全員が在宅で生活しておられることから、

施設に通っておられる利用者さんも、訪問介護を利用していただいている利用者さんも、

他人事ではないと注意喚起の意味も込めて、紙芝居を読みました。

「母さん?俺だよおれおれ👦🏻」

「まぁ、タカシなの?」

「・・・そうさ、タカシだよ!実は交通事故を起こしてねお金が必要なんだ~~💴」

紙芝居のあと、利用者さんから拍手と「こわいな…変な電話📞は出たらあかんな」とコメントをいただきました。

 

そうなんです!

登録のない番号からの着信に出ないことが詐欺被害の防止につながるそうです。

 

落ち着いた心理状態であれば、冷静に判断することができますが、慌てていると正しい判断が難しくなります。

お顔の見えない相手との、電話での話を簡単に信用せず、必ず周りの人に相談してください😊

かす汁を作りました。

1月29日 お昼ご飯にかす汁を作りました~( *´艸`)

白菜・大根・人参🥕・しめじ🍄・豆腐・油揚げ・豚バラ🐷

をたくさん入れて煮込みました!!


最後に酒粕とお味噌と隠し味にみりんをいれて完成です💕

今日は、寒かったので食べてポカポカになりました♡

「温まるわ~」「美味しいな💓」と召し上がって下さいました!(^^)!

かす汁は体を温め、冷酒粕を使った粕汁を取り入れることで

健康面でさまざまなメリットが期待されます。

・体を温め、冷え対策をサポートする効果

・栄養バランスを整える助けに

・腸内環境を整え、消化をサポート

をすると言われています(*´ω`*)

皆さんもかす汁を食べて寒い冬を乗り切りましょう🌟

今年の干支「へび」の壁画が完成しました。

グループホームはなのき・小規模多機能型居宅介護ひばりです。

昨年に、今年の干支の壁画を利用者様と一緒に作成していました🐍

職員がフリーハンドで絵を書き、利用者様に折り紙をちぎって頂き、

巳のちぎり絵を作成しました。

出来上がっていくうちに、

皆様「すごいなぁ~」「ここはこの折り紙じゃ大きいな」と

折り紙を調整しながら貼ってくださいました。

はなのきには“2025”を蛇に見立てたものを(^▽^)/

ひばりには巨大な蛇を作成しました(^▽^)/

それとお正月と言えば絵馬です!!!

利用者様に手作り絵馬に今年の抱負を書いて頂きました✍

すぐに思いつき書ける方や「何書こう…」と

なかなか思い浮かばない方とそれぞれでしたが

一人一人ご自分で考えられた素晴らしい言葉が書かれいます☆☆

その絵馬を壁画の下に吊るしています!!!

皆様の抱負がこの一年続く様に、職員一同願っています😌💕

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年会を行いました。

1月15日
遅くなりましたがひばりで新年会をしました!(^^)!

お正月の遊びといえば福笑いとという事で

おかめさんとひょっとこの福笑いを作りました🌟

目隠しをして「こっちこっち」「もう少し右」など声を掛け合い

楽しく行いました(/・ω・)/

完成した顔を見て「不細工やな~(笑)」「目と眉が逆や!!」など
笑みがこぼれました🥰


次に、カルタとりを行いました♪

カルタになると皆さん真剣な顔になられたくさんの絵札を取られていました💓


おやつには、さつまいもぜんざいを召し上がって頂きました(´▽`*)

「ぜんざいにさつまいも?」と驚かれていた利用者様もおられましたが

食べてみると「お餅よりあっさりしてていいわ💕」

「初めて食べたけど美味しかったわ😉」と言ってくださいました(*’ω’*)

最後は、職員が思いを込めて作ったおみくじを引いて頂きました!!

皆さんそれぞれに合ったおみくじが出てきました⛩

みなさんにとって良い一年になりますように🐍

クリスマスケーキを作りました。

12月24日午後からはクリスマスケーキ作りをしました🎂

スタッフでどんなケーキが喜んで頂けるか考え、
雪だるまケーキを作ることにしました⛄

スポンジの4号と5号を買ってきて頭と胴体にしました💓

スポンジに生クリームを塗ってもらい、イチゴをいっぱいのせ
雪だるま型のケーキが出来ました!(^^)!

目や鼻・ボタンなど付けていただき完成しました💕

「可愛い~!!」「よく考えたな🎵」「食べるの勿体ないな🌟」
と話が盛り上がりました(*´ω`*)

みんなで切り分けて美味しくいただきました🍰