真寿会

おしらせ

ブログ

琵琶湖周辺の清掃作業に参加してきました。

7/1は滋賀の魂、琵琶湖の日でした
当日は雨で順延され、別日になりましたが真寿会でも清掃作業に参加しました❗
今年は国スポもあり、トライアスロン会場の宮ヶ浜での作業。


熱中症にも注意しながら、国スポ成功・琵琶湖への感謝を込めて清掃させていただきました🧹
真寿会新入職員の「わたshiga輝く」場所、見つけましたという笑顔です😄✨

日赤奉仕団の皆さんと除草作業を行いました。

どんどん気温も上がっており、報道でも体調に関して取り上げられることが多くなってきました。

暑さに慣れていないこの時期が危ないそうですが、皆様いかがでしょうか。

今日は日赤奉仕団様と除草作業を行いました。

朝方は雨が降り開催自体も危ぶまれましたが、楽しくお話をしながら、作業をさせていただきました☺️

1時間弱の作業でしたが、10袋以上もの除草ができました👏

日赤奉仕団様からパワーをいただけた結果ですね✨ありがとうございました😌

その後久しぶりに施設の中を案内させていただきました。

「施設ってなかなか入れないんでしょ?」とか、

「センサーで知り得た睡眠の質をどうやって活用するの?」など多くの質問がありました。

能登川や東近江において福祉を推進することは真寿会の役割なんだと、

気の引き締まる思いでした。

 

日赤奉仕団さんと除草作業を行いました。

4月25日

地域の日赤奉仕団さんとの活動日でした。

前日に雨が降った関係ですっと雑草が抜ける箇所もありました。
作業開始時は曇っていたのですが徐々に晴れ間が広がり
除草作業を終えてふっと綺麗になったスペースを見て
「綺麗になって気持ち良くなったな~✨」というお声も聞かせていただきました😄

今回法人からは
地域包括の職員、介護職員、管理栄養士なども一緒に参加させていただき
中には4月入職のフレッシュなスタッフも混ざってくれていました🌟

虫が苦手なことを笑われながらも
頑張って作業してくれていました!!

日赤奉仕団のみなさんありがとうございました😌

 

ぱーる運動クラブが「Sportip」の記事に掲載されています。

ぱーる運動クラブで使用している姿勢評価AIアプリ「Sportip」の取材を受け、真寿会が記事に掲載されています👏

Sportipはスマホで利用者様の姿勢を撮影するだけで、アライメント評価や
トレーニングメニューを作成してくれるとても便利なアプリです☺️

いつもぱーる運動クラブで使用させていただいております!

リハビリ職員からは自身の目で見た評価だけでなく、アプリを使用して客観的な評価も一緒に行うことで、利用者様にも説明がしやすいとの声があります。

他にも職員のスキルアップや学生さんの指導にも活用させていただいています。

詳細は掲載している記事ををご覧ください👀

リンクはこちらから⤵⤵

https://lp.sportip.ai/casestudy/33p_0c10

「健康しが」にぱーる運動クラブが掲載されています。

こんにちは!
健康増進フィットネス「ぱーる運動クラブ」です。

この度、滋賀県から「健康しがポータルサイト」へフィットネス記事を掲載して頂きました👏🏻👏🏻
掲載記事はコチラ↓↓

運動だけじゃない!楽しく集う、社会参加の場「ぱーる運動クラブ」

いつもリハ機器やフェア類を提供いただいているMIZUNO様、会場を提供いただいているアズイン様、
取材してくださった滋賀県庁の宮本様、村木様、ヤマプラ様。
皆さんのお陰で、素敵な記事が出来上がりました😌✨

そして何より、参加いただいている皆さまの素敵な笑顔😄
本当に感謝です。

 

 

法人周辺のごみ拾いをしました。

月に1度のゴミ拾いの日でした。

各施設、拠点から
介護職員、リハビリスタッフ、ケアマネジャー、保健師、事務職員が集まってくれました❗

 

開始前は寒くて防寒してきてくださいと声をかけていましたが
戻ってきたスタッフは

歩き回って身体があたたまり

「暑い!」と笑顔で帰ってきてくれました🤭

集めたごみを仕分けていると

お酒の瓶や缶、タバコの吸い殻…

多くが大人の嗜好品ですね、、
きっと車から投げ捨てられたんじゃないかな~😞
中には袋にゴミが入った状態で捨てられていたり
ここまでするならどうぞゴミ箱に捨ててくださいと思うものもありました。

参加してくれたスタッフは、
少しの時間でしたが、業務から離れ
ゴミ拾いでリフレッシュできた様子でした✨
いい笑顔ですね😄

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます🎍

今年もご利用者様に安心して楽しいひと時を過ごしていただけるよう努めてまいります。

寒い日が続いておりますが、体調には十分お気をつけください。
今年も真寿会をよろしくお願いいたします😌

 

中谷農場様からみかんをいただきました。

こんにちは、真寿会です!

今日は中谷農場様からお歳暮でみかんをいただきました😄

大中からいつも美味しいお米を配達していただいています。

やっぱり地元で収穫されたお米は美味しいとみなさんに好評です🥰

来年も良い年になるようにと思いを巡らせながらみかんをいただきます☺️✨

 

お弁当プロジェクトを行いました。

12月8日(金)小規模特養のとがわです!

12月6日~8日は「真寿会お弁当プロジェクト」がありました🍱

「お弁当プロジェクト」とは・・・
能登川地域にあるお店からお弁当を注文しお店の活性化に、
職員へは法人から感謝の気持ちとしてお弁当をいただけるけるという企画です!

いつも皆様の支えがあり、このような企画運営ができています。
ありがとうございます🙇🏻‍♀️

年末年始になりますので忙しくなりますが、感染症にも気をつけながら職員一同頑張っていきたいと思います🫡

健康スポーツチャレンジ2023に参加させていただきました。

11月26日に能登川アリーナにてスポーツ協会主催の「健康スポーツチャレンジ2023」に

参加させていただきました😄

高齢者の方に対する体力テストとニュースポーツの体験、セラピストによる体力測定結果のアドバイス、看護師による血圧測定や物忘れチェックなどのブースがありました。

真寿会としては、歩行評価をさせていただきました🚶🏻‍♂️✔

普段出会うことのできない能登川地域の方と交流させていただき、とても良い経験になりました🤗✨

次回開催がありましたら、是非参加させていただけたらと思います😌

農事組合法人 宮西ファーマーズ様よりお米をいただきました。

10月16日(月)

今日は「農事組合法人 宮西ファーマーズ」 澤様よりキヌヒカリを15.5㎏頂きました🥹💕

法人の周りの田んぼももう稲刈りが終わり、秋を感じているところでした🍂

さっそく頂いた新米を食べさせていただきたいと思います🥰

ありがとうございます🙇🏻‍♀️

総合防災訓練に福祉避難所として参加してきました。

9/3に市主催の総合防災訓練に参加させていただきました❗

規模はなんと500~700名規模になるとか😲

そんな中、我らが「特別養護老人ホーム能登川園」が福祉避難所として参加させていただけることになりました。

福祉避難所開設訓練は県内では初。全国でも初ではないかとまことしやかに囁かれております。

訓練は福祉避難所開設・要配慮者の搬送~収容まででしたが、

施設が福祉避難所開設できる状況にあるのかなどの確認など細かに設定されており、

被災時にはご利用者様に安心いただける準備ができたのではないでしょうか。

改善点はありましたが、

9/28の振り返り会議で報告をして、皆様の安心安全に備えたいと思います✊🏻

サマーホリデーに参加してきました。

真寿会のスタッフが7月8月と
サマーホリデーにボランティアとして活動してきました❗

サマーホリデーというと「サマホリ」という愛称で呼ばれていますね😊

夏休みの間に地域の特別支援学校や特別支援学級に通うお子さんが
創作活動や遊びを通して子供たちの仲間づくり居場所づくり理解者を増やそうという目的で
さまざまな経験をするサポートとして

今年度は能登川会場での15日間の実施に対し7日間

計19名のスタッフが参加させていただきました。


子供さんはとても元気いっぱい!

毎日高齢の利用者さんと過ごしている私たちにはとても刺激的でした。

プールのサポートをさせていただいたり
水遊びやスライムづくりや大きな作品づくりなど

いろいろな活動をする中で子供さんにも楽しく有意義な時間を過ごしていただけたと思います😌
そしてスタッフも束の間のふれあいの時間を目一杯楽しんできました‼️


東近江市社会福祉協議会のみなさまにも大変お世話になりました。
ありがとうございました。

びわ湖の清掃活動に参加してきました。

6月30日

明日7月1日が琵琶湖の日ということで

滋賀県では、7月1日を「びわ湖の日」と定めるとともに、

「滋賀県ごみの散乱防止に関する条例(クリーン条例)」で「環境美化の日」と定めており、

 

今年度も法人スタッフが「びわ湖を美しくする運動」に参加してきました。

 

一般の参加者さんやボランティア団体さん、様々な企業の皆さんと協働し
清掃活動を実施しました。

参加者には今年4月に入職したフレッシュなメンバーも来てくれました😆✨

感想を一部紹介します。

・河川敷の清掃活動でしたが、ぱっと見は分かりづらいですが、明らかに不法投棄であろうゴミも多く捨てられており、こんな物まで捨てるのかと驚きの連続でした。

・今は簡単に欲しいものがすぐに手に入る便利な時代ですが、購入する前に本当に必要考えたり、いらない物でもまだ使えそうな物はフリマアプリなどを活用するなどゴミを減らすことが大切だと思いました。

・こうした活動を通して、他人の振り見て我が振り直せが定着すると良いと感じました。

・ビールの缶の多さにも驚きました。ゴミを捨てる、飲酒運転をする、全て規則やモラルについて感じる事ばかりでした。
自身の行動も含めてですが改めてルールを守る事を大切にしたいと思います。

・「周りもしてるし大丈夫」「一度くらい捨てても問題ない」と思うのではなく、ごみの分別、捨てる場所を守るといった当たり前のことを今回のゴミ拾いイベントで再認識しました。

・ゴミ拾いに参加して、違う施設の職員と話す機会ができて良かったと思います。普段話した事がない職員さんとも話せました。他施設の事が知れたのもよかったと思います。

普段の業務では感じることのできない体験ができましたね。

さらにこういう機会に法人内の複数の施設、事業所から参加することで職員同士の交流もできたようです😊

真寿会は社会福祉法人として
今後もSDGs活動に参加し地域貢献をしていきます✊🏻

日赤さんと奉仕作業を行いました。

6月21日

日赤奉仕団さんとの活動日でした。

蒸し暑い梅雨の時期ですが、少し風があって気持ちよかったです😌

除草作業をしながら
地域の方と交流できる貴重な時間です♡

今回法人からは

事務員、介護職員、理学療法士、管理栄養士、社会福祉士、介護支援専門員

いろいろな職種が混ざって活動させていただきました。

一部参加者のコメントを抜粋します。

・本日作業していただいた第2団の方の地域では、まだまだ独居で頑張っている人もいるという情報
・シルバー人材センターで働ている方もおられ「毎日忙しくしておくことが健康の秘訣」と
・自宅で自己流の体操等をして健康づくりを意識しているとのことでした
・地域として、「社会資源が少なく、車等が無くなるとなかなか移動することもできなくなってくる。」
・草むしり以外の活動では、コスモスを沢山植えているそうです。ただ、「植える前の草むしりが大変。むしっても、むしっても」と苦笑いでした😅
・会話の中で特養以外に何の施設があるのか聞かれました。お知り合いの方で特養入居待ちで決まらないと仰っていました。
老健やほかのサービスを利用など説明、提案などさせていただきました。
・草むしり後は「スッキリしたね😄」と笑顔で声を掛けてくださいました。
・今後も地域に貢献できる活動に参加したいです。

地域としての課題であったり、参加者さんの健康への意識の高さ
また法人の施設サービスにもご興味いただけているようで『生の声』が聴けるのは大変ありがたいです🙇🏻‍♀️

今後も地域の方々と関われる機会があれば積極的に参加していきたいと思います❗

法人施設周辺のゴミ拾いを行いました。

今月も法人施設周辺のゴミ拾いを行いました🚶🏻💨🗑️

もう真寿会のSDGs活動にお馴染みの
赤いビブスを着て約1時間ほどの活動です‼️

作業中の写真でもたくさんのゴミを回収しているのがわかります。


今日は地域の方も田んぼのあぜ道を除草作業されており、

「ようけ(たくさん)拾ったな😊」
「結構あるもんやな~😲」

と声をかけてくださいました。

実際、私たちも毎日通勤や送迎業務で車を走らせている道ですが

いざ歩いてみるとゴミが落ちているのに気が付きます。

快適で安全な街を維持するために今後も続けていきます✊🏻🌎✨

災害食の試食会を行いました。

今日は昨年度10月から6ヶ月間行っていたBCP研修のフォローアップ研修がありました。

今回、研修の最後にBCPメンバーで災害食の試食会を行いました。

最近は災害食も実はおいしくなってきているんです!
また、うどんやパスタ、パンなどもあり保存期間は5年以上!

最近、日本列島で地震が多発していて、いつ起こってもおかしくない状況になってきています。

有事の際に備え、発生時にはすみやかに対応できるように日々「日常防災」に努めていきたいと思います。

緊急時飲料提供ベンダーを設置しました。

災害等の有事に備え、法人内に設置している自動販売機を

緊急時飲料提供ベンダー化しました。

 

緊急時飲料提供ベンダーとは

災害などの緊急時に、飲料を誰でも簡単に無料で取り出すことができる自動販売機です。

 

ここ最近でも地震が発生しましたね。

災害は起こらない事を願うばかりですが、こうして有事に備えた取り組みも行っています。

BCP策定会議を進めてきました。

昨年9月より、BCP策定会議を月に1回開催し、真寿会BCP計画を作成しました。

約半年間かけ、非常災害時・感染症発生時に備え

今までの経験を振り返り、想定しながら、各施設の代表者が集い計画を立案しました。

 

有事に備え、事業を停止することなく継続できるよう、

そしてご利用者様の安全が守れるように平時からの備えをしていきます。

 

災害は起こらないのが一番ですが、いつ地震や水害が起こるか分かりません。

策定したBCP計画を元に、これから訓練等も実施しながら

法人全体として非常時に備えた体制を整えていきます。

消防避難訓練を行いました。

今日は法人内の全施設で避難訓練を行いました。

夜間に厨房からの出火想定で、施設間での情報伝達や利用者様の避難誘導を実施しました。
日中よりも職員の人数が少ない中での対応となり、いざというときのシミュレーションを行うことができました。

避難訓練のあとは消火器訓練も行いました。

また、今日で阪神淡路大震災から28年となります。
震災についても考えさせられる1日となりました。
実際に避難が必要な日が来ないことを祈っています・・・。