おしらせ
ブログ
畑の玉ねぎの収穫とゴーヤの苗植えを行いました。
5月も下旬となり
日に日に暑さを感じるようになってきた今日この頃🌞
グループホームのと川・彩葉では
畑の玉ねぎの収穫とプランターでゴーヤの苗植えを
実施しました。
玉ねぎの収穫では2名の入居者様にお手伝い頂きました。
とても天気が良く暑い中でしたが
疲れた表情一つされることなく
終始笑顔でとても楽しい収穫作業となったようです。
ゴーヤの苗植えは彩葉の入居者様にお手伝い頂きました。
「ゴーヤって見るの初めて😁」
「大きく育ってね🤗」とこちらも楽しく作業して下さいました。
ゴーヤのグリーンカーテンが出来るように
しっかりと育てていきましょうね🍃🍃🍃
母の日に思い出話をして楽しい時間を過ごしました。
5月12日は「母の日」でしたね。
グループホームのと川・彩葉では
レクリエーションの時間に
皆様のお母さんについて
思い出を話していただきました。
「田んぼをようけ頑張らはったわ。」
「お母さんは怖かった…よう怒られた😅」などなど
またご自身も母を経験され
息子様、娘様の事も懐かしそうに
話して下さっていました😌
現在グループホームでは
面会も受け付けておりますので
ご連絡お待ちしています。
レクリエーションの後には
特別なお菓子をご用意しました❗
「今日は豪華やな✨美味しいわ😋」と
皆さん満点の笑顔で食べて下さいました。
鯉のぼりの壁紙を作りました。
GH彩葉では毎月利用者様とスタッフで協力しながら
壁紙作りを行っています。
5月といえば「鯉のぼり🎏」という事で
画用紙にちぎり絵でミニ鯉のぼりを作っていただきました❗
最後にそれらを全て合わせると…
大きな鯉のぼりが完成しました👏✨
竿の部分も利用者皆様で作って下さいました。
最後に完成した大きな鯉のぼりの前で記念撮影📸✌
さて来月は何にしましょうか?🤔
お楽しみに!
牡丹餅を作りました。
4月下旬にグループホームのと川、彩葉でそれぞれ牡丹餅作りのレクレーションをしました😋
うるち米ともち米を炊き、すりこぎを使い、ついていただきました。
立ち上がってつく方もいらっしゃって順調に進みます😁
ついたご飯を丸める時も、さすがに主婦の方々です、
きれいにかわいいお団子が
次々に出来上がりました🌟
お団子をきな粉の上で転がし、丁寧にまぶしていきます。
あっという間に完成です😄
「出来たてで柔らかいなぁ😋」「皆で作ったから余計に美味しいなぁ😋」
と大好評でした。
またやりましょうね💛と言うと皆様、喜んで頂けました。
日清医療食品さんにラーメンの実演をしていただきました。
4月23日にグループホームのと川、彩葉では真寿会のお食事を提供して頂いてる、日清医療食品の調理師さんに調理実演に来ていただきました😄
事前にどんなお料理がよいか聞いたところ「ラーメンが食べたい😊」とのご希望があり、今回の調理になりました。
今回のお品書きは「豚骨ラーメン」「手作り炒飯」「焼き餃子」の3品です。
目の前でラーメンを茹でて、湯切りし、どんぶりに入れる様子や、
炒飯をフライパンで炒める様子を見て頂きました。
「さすがに上手にしはるなぁ😊」、「盛り付けもきれいやなぁ😋」と皆様、笑顔で
ご覧いただきました。
いただきますを皆でして、美味しいなぁとペロリと召し上がって下さいました😄
グループホームのと川に咲いている桜を見ました。
グループホームのと川の裏に咲いている桜が、4月に入ると満開になりました🌸
利用者様に「桜が咲いているので見に行きませんか😄」と誘うと
「ほーか、ほな行こか😊♪」と足取り軽く、お散歩に出かけました🌸
桜が見えてくると「うわー!満開やんか😆」と皆様の笑顔も満開です🌸
春の季節を全身で感じて頂き、しばらく桜の思い出話に花が咲きました🌸😊
グループホーム彩葉では壁飾りの桜も満開です🌸
皆で力を併せてとても素敵な桜が咲きました🌸
お雛様にちなんだケーキを作りました。
グループホーム彩葉では3月にちなんだお菓子作りという事で
お雛様のケーキ作りをしました🌟
はじめに3色の生地を作りました。さすが主婦の皆様は手際よく進みます😊
オーブンの天板に生地を絞り出し、焼きます。
焼きあがったところで一人ずつデコレーションです。緊張しながら進めます😆
かわいくデコレーションが完成です💛
皆で食べたケーキはおいしかったと笑顔がこぼれていました😄
GHのと川、彩葉の節分の様子です。
節分の日に豆まきゲームを行いました😄
皆さんに広告の紙を丸め豆(ボール?)を作って頂きます😊
さっそくゲーム開始です。力が強すぎて飛び出たり、弱すぎて届かなかったり、見事、命中し鬼が倒れると歓声が上がりました😆
一喜一憂する皆さんの表情が見られ、笑顔多く楽しいゲームとなりました。
お昼には特製海苔巻きと節分そばのランチです✨
ボリューム満点のランチも皆さんペロリと召し上がられました😋
一生懸命ゲームをして笑ったり、美味しい物を食べたりと、にぎやかな一日になりました😆
ひな祭りの集いを開きました。
3月3日にグループホーム彩葉でひな祭りの集いを開きました😄
一人づつお雛様とお内裏様を作り、桃の花を飾って壁飾りを作りました。
お雛様を作りながら、昔のお雛様の思い出を懐かしくお話頂きながら作業を進めました😁
その後、お雛様の歌を歌い、特製のデザートとお茶で、お話は尽きません😊
とても賑やかなひな祭りとなり、皆様に楽しんで頂きました。
グループホーム彩葉で甘酒茶屋を開店しました。
2月22日にグループホーム彩葉では甘酒茶屋を開店しました!😄
甘酒を手に、皆さんにパーティ形式に座って頂き、座談会をしました。
「甘酒を飲むと昔のことや、お母さんのことを思い出すなぁ」😊と
口々に言われ笑顔あふれました。
回想法と言って昔のことを思い出したり話したりすることは、
とっても良い頭の刺激になるそうです。
午後のひと時、甘酒でほっと一息つき、会話の花がたくさん咲いた日でした。😜
八宮こども園の園児さんが来て下さいました
2月5日に八宮こども園の園児さんが来て下さいました(^^♪
元気いっぱいの年長さんたちです!!
歌やダンスを見せてもらえると聞いて利用者の皆さんも朝から
ニコニコそわそわと来られるのを楽しみにしていました(*^^)v
来て頂いた園児さんは約30名とグループホームも途端に賑やかになりました(*’▽’)!
園児の皆さんに元気一杯の歌とダンスを見せて頂き、一生懸命練習された様子が伝わります。
利用者の皆さんの手拍子にも力が入ります👏🏻
そのあと園児さんと利用者さんで歌に合わせて手遊びをしたり、
曲に合わせて利用者さんの肩をトントンと叩いてくれました。
最後に素敵な歌とダンスのお礼に、特製ドラ〇もんのメダルをプレゼントしました🤗
子供達に喜んでもらえて良かったです😄
後日、園児さんからお礼の作品が届き飾らせていただきました。
「よー出来てるなぁ」「かわいいなぁ」と
利用者さんにも大好評です😁
ぜひまた遊びに来て下さいね✨
グループホームのと川・彩葉のお正月の様子です。
明けましておめでとうございます🎍✨
グループホームのと川、彩葉も沢山の皆様のおかげで新年を迎える事ができました。
この場をお借りし、お礼申し上げます😌
のと川ではお正月恒例の福笑いをしました❗元旦から沢山の笑顔があふれ、にぎやかにお正月を過ごしました😄
彩葉では元旦に、のと川では1月2日に書初めを行いました。皆様一生懸命に筆を持ち、素晴らしい作品が並びました✨
皆様一生懸命に筆を持ち、素晴らしい作品が並びました✨
今年も利用者様の健康に留意し、笑顔で過ごしていきたいと思います。
グループホームの畑で収穫したさつまいもを食べていただきました。
12月はグループホームのと川・彩葉でグループホームの畑で収穫したさつまいもを使ったおやつを利用者様に召し上がって頂きました(*’▽’)
おやつが出来るまでの間にハンドベルで「きよしこのよる」を利用者様と演奏しました☺
演奏が上手くいくと「上手くできたな」「良かった」と皆さま笑顔で喜んで下さいました(^^♪
さつまいもの「バターシュガー炒め」と「焼きいも」を召し上がり、「甘くておいしい🥰」「なんぼでも食べられる」と嬉しいお言葉を頂きました(^_^)/
今後も利用者様に喜んで頂けるおやつやレクリエーションを企画していきたいと思います🎶
クリスマス会を行いました。
12月25日はグループホームのと川と彩葉ではクリスマス会を行いました(^^♪
クリスマス会のおやつにプリンをデコレーションして頂き、3時のおやつに頂きました😋
皆さま自分で飾り付けたプリンを召し上がり、「おいしい🥰」「きれいにできた😄」と喜んで下さいました(*’▽’)
クリスマス会ではクリスマスツリーを飾ったり、サンタの衣装を着た職員と写真を撮ったりと楽しんで頂けたかと思います(*^^)v
今後も利用者様に喜んで頂けるようなレクリエーションを企画していきます♪
来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます😌
お弁当レクレーションを行いました。
11月16日の昼食にグループホームのと川、彩葉で共通のお弁当レクを行いました(*^-^*)
当初はお店に行き、外食をして頂こうと企画していましたが、
11月に入りインフルエンザが流行してきた為、施設内で楽しんで頂けるお弁当に変更いたしました。
今回のお弁当は東近江市で人気のお店「ろく〇(ろくまる)」さんです❗
施設の職員で、お粥対応の方はご飯をお粥に炊き、キザミ食対応の方はおかずを刻んでお出ししました❕
この日を楽しみにされていたご利用者の皆様はお弁当をみて
「大きいなぁ」(*’▽’)/
「今日はお祭りか?」(*’▽’)/
等、盛り上がっていましたが、皆で「いただきます」をしてフタを取ると、
全員で「おぉー!!」(^O^)/
と豪華なお弁当に見事に同じリアクションで、職員も笑いが洩れました🤣
いつもは食の細い利用者様もこの日は沢山召し上がられ、嬉しそうに笑っておられたのが印象的でした😄
本格的な冬の到来を感じる日々ですが、利用者様の体調に留意しつつ、これからも喜んで頂ける企画を
したいと思います(^^)v
※「ろく〇(ろくまる)」様ではお弁当の注文はテイクアウトのみです。配達はされていませんのでご了承下さい。
グループホームで採れたさつまいもを使ってスイートポテトを作りました。
11月2日にグループホームの畑のさつま芋を掘り、スイートポテト作りをしました。(*^_^*)
当日は快晴で温かく、さつま芋掘り日和となりました😄☀️
今年は気候の事もあり、ちゃんと出来ているか心配をしていましたが・・・
掘ってみると、大きなさつま芋が沢山できていました(*’▽’)
さっそく調理にかかります。掘りたてのお芋を洗い、皆で皮をむきます。
しっかり掴んできれいに皮を取り除きます。
適当な大きさに切り、蒸したらボウルに入れて潰します。
けっこう力がいります😅交代しながら細かくつぶしました❗
お芋にその他の材料をまぜカップに取り分けます。
上から卵黄をハケでぬり、オーブンで焼きます。
さつま芋のやさしい甘さのスイートポテトが出来ました(^^)v
利用者の皆様からもホクホクで美味しい(*´з`)、お茶によう合うなぁ(*^^*)とご好評でした。
GHのと川、彩葉でハロウィンイベントを行いました。
10月25日と26日にグループホームのと川、グループホーム彩葉で
ハロウィンの行事を行いました(*^-^*)
はじめにおやつのカボチャプリン作りをしました🍮🎃
皆さん三角巾にエプロン、手袋を付けて頂き、カボチャをつぶし、
牛乳、砂糖、卵を混ぜて頂きました。
さすがに皆様手慣れたご様子で手際よく作業が進みます😲👏🏻
器に流し、30分蒸した後、冷蔵庫で冷やします。
待っている間にハロウィンの帽子をかぶり、ハンドベルで紅葉を演奏しました🎶
奇麗な音が響き、秋の雰囲気が広がりました(*´▽`*)
リハビリ体操も今日はハロウィンバージョンです。音楽に合わせて笑顔で楽しそうに体を動かします。
そして待望のカボチャプリンが完成しました😄💕頂いた柿を添えてクリームのトッピングを飾ります✨
カボチャの味がする(*’▽’)、カラメルが濃厚で美味しい(*^^*) 等、
皆様喜んでお召し上がりくださいました🥰
秋のひと時に、楽しくて、おいしい時間を過ごすことができ、皆様の沢山の笑顔が見れて良かったです😆
グループホームのと川、彩葉合同で運動会を行いました。
10月9日、スポーツの日にグループホームのと川と彩葉の合同運動会を行いました❗
のと川の利用者様が白組、彩葉の利用者様が赤組のチーム戦いです。
開会式では白組最高齢(大正15年生まれ)の利用者さんに
選手宣誓をして頂き、雰囲気が盛り上がります😆
競技では糸巻きリレーは白組が器用さを発揮して勝利され、
輪渡しリレー、大玉転がし、玉入れでは、チームプレーで赤組が勝利しました👏🏻✨
最終結果は・・・・ 白組1勝、赤組3勝で赤組の優勝となりました🎊✨
表彰式では赤組最高齢(大正13年生まれ)の利用者さんが代表で
メダルと優勝カップを受けて頂きました👏🏻👏🏻
スポーツの日に運動ができ、皆様の沢山の笑顔と歓声で、活気のあふれる1日となりました😊
敬老の日のお祝い行事を行いました。
9月18日は敬老の日でした❗
グループホーム彩葉では敬老の日のお祝いの行事を行いました🎊✨
当グループホームでは今年度100歳を迎えられる入居者様がいらっしゃいますので、
内閣総理大臣と県知事から贈られたお祝い状を読み上げ、記念品の贈呈を行い、皆の拍手でお祝いをしました。🤗💕
他の入居者様からは「100歳てすごいなぁ」、「しゃんとしたはるなぁ」、
「私らも100歳までがんばろなぁ」と皆が明るくなった贈呈式でした🥰
式の後、当施設の職員や地元のボランティアの方と、新舞踊を披露して頂きました。
見事な舞踊に皆、息をのみ感動して目を潤ませる利用者様もいらっしゃいました🥹
その後、職員手作りの魚釣りゲームや、輪投げをして盛り上がりました。
とても素敵な1日となりました。😌🧡
グループホームで沢山ゴーヤが取れました。
9月に入ってもまだまだ暑い日が続いています😥☀️
グループホームで育てているゴーヤもまだまだ絶好調に育ち、たくさんの実を付けています‼️
利用者さんもその元気よさを見て
「とうとう屋根までつるが届いたなぁ」(*’▽’)/
「この前小さかった実があんな大きいなって、もう黄色くなってきた」( ゚Д゚)/
「あっちもこっちも黄色いで」(*´з`)/
と、毎日の変化に驚かれています。
取っても取ってもなるゴーヤを完熟させて日々のお料理に彩りを添えています。
ゴーヤの栄養価が高い事は有名ですが、噂では完熟させると更に栄養価が高くなるとか・・・🤔
特にビタミンCは抗酸化作用、免疫力向上、動脈硬化予防、
カリウムは高血圧とむくみの予防、
ビタミンBは疲れ予防、精神安定に
カルシウムは骨や歯の健康に
鉄分は血流量を多くするのに役立ちます。
なにより食欲増進、夏バテ防止と
どれも利用者様はもとより私たちにも欠かせません。
これからもゴーヤに負けないように、暑さを吹き飛ばしましょう。(^_^)/
レクリエーションを行いました。
今日はグループホーム彩葉のレクリエーションの様子をお伝えします👀
本日はお手製のボーリングと
的当て(と言った方が馴染みのあるストラックアウト)のレクリエーションをしました(^^♪
みなさんすごい集中力で一球入魂!!ボーリングのピンを倒したり、ボールを投げて的を当てて楽しんでおられました(*^^)v
レクリエーション後のおやつは出来立ての大判焼きとフランクフルトを召し上がりました(*’▽’)
今後も楽しんで頂けるレクリエーションやおやつをご用意していきたいと思います😉
ココ壱カレーを食べました。
本日はココイチの特製カレーの日でした(*’▽’)
ココイチは全国規模で展開されているカレーの専門店です🍛
「美味しそうやなあ😋」「いつものカレーとはまた違った味で嬉しいわ💛」と言われており、
食べられるとやはりとても美味しいのかすぐにペロリと完食されていました(^^♪
グループホーム彩葉、のと川で夏祭りを行いました。
8月25日にグループホーム彩葉にグループホームのと川の利用者の皆様を迎えての開催です‼️
昨年彩葉が開設しましたが
まだまだ新型コロナウイルスの影響が強く各々での開催でしたが
今年度は合同で開催することができました!!
職員による挨拶に続いて、
金魚すくいや的当てくじ引きなどの遊びやゲームをして盛り上がりました😆
発泡スチロールで作った金魚を山盛りすくったり、
一緒に浮いているアヒルまでもすくい皆の笑いを誘っていました🤭
的当ては箱の穴に向けてボールを投げ入れ、
見事に入ったり、外れたりと投げるたびに一喜一憂のお姿を見せて頂きました。
くじ引きは大当たりに続けて
「素敵な笑顔でいつまでもお元気で」というメッセージも添えてあり、お一人ずつ読んで頂きました。
地元のボランティアの方3名に来て頂いた江州音頭では
入居者さんも踊りの輪の中に入り素晴らしい身振り手振りを披露して頂きました😄
最後に皆でかき氷を頂き、お開きとなりました🍧
ご利用者様もボランティアの方も職員も皆笑顔で過ごしたとても楽しい一日となりました😌
かき氷を作りました。
8/11はグループホーム彩葉でかき氷作りを行いました🍧
皆様「結構力がいるなあ😅」と言われながら、
一生懸命かき氷機のハンドルを回して下さいました(;・∀・)
かき氷のシロップをかけてかき氷の完成です(*’▽’)
皆様「冷たくて美味しい😄」「久しぶりにかき氷を食べた❗」と言って下さり
喜んでいただけました(^^♪
おいしいかき氷で水分を補給して、
この夏を元気に過ごして頂ければと思います(*^-^*)/
ゴーヤを収穫しました。
グループホームで育てているゴーヤも、
「あっっ!!( ゚Д゚)」という間に大きくなり、収穫の時期になりました😁
利用者様もゴーヤの成長を楽しんでおられます🫶🏻
ゴーヤを指さされて「大きくなったなぁ。」(*^。^*)
「あっちにもこっちにも実がよーけできとる(*´▽`*)」と喜んでおられました。
グループホームでゴーヤを使った料理を利用者様に召し上がって頂きました。
ゴーヤの料理を召し上がり、「ほろ苦くて美味しい。(≧▽≦)」と言って下さりました。(^^)v
栄養たっぷりのゴーヤを召し上がって頂き、
この夏を楽しく過ごして頂ければと思います。(*^-^*)/
レクリエーションを行いました。
7月7日は利用者様と職員で七夕にちなんだレクリエーションをし楽しみました🎋🌟
この日に向けて皆で作ってきた七夕飾りをみて、
「きれいやなあ🥰」(^^)、
「思っていたより豪華にできたなあ」 と自画自賛し、喜んで頂きました(*^^)v
その後、職員のハンドベルにあわせて、
それぞれ手に持った楽器をならし、
「さ~さ~の~は~(*’▽’)♪♪」と歌をうたいました🎤
普段から歌が大好きな皆様の歌声で盛り上がりました🫶🏻
おやつに特製七夕ゼリーをお召し上がり頂き、とても良い1日となりました。
吉野家さんの親子丼を食べました。
本日の昼食は「吉野家」様の親子丼でした(^▽^)/
皆様、吉野家様の親子丼の昼食をとても楽しみにされていました❗
「やっぱり美味しいなぁ💕」「たまごがトロトロで甘いなぁ🥰」と盛り上がりながら
皆様ぺろりとお召し上がり頂き、とても喜んでいただけました!(^^)!
「次はいつたべられるんやろか?」と
その後のお話にも花が咲いていました。
喜んでいただけて、嬉しく思います!(^^)!
消防避難訓練を行いました。
6月26日に真寿会では消防避難訓練を行いました❗
グループホーム彩葉からの出火想定での訓練であり、消防署へ通報とリビングの非常ベルを押しました。
グループホーム彩葉から連絡を受けたグループホームのと川では
利用者様方を職員が避難場所まで誘導いたしました。
職員は真剣な表情で「こっちです。」と誘導し、
利用者方は「避難しなあかんなあ😥」と、仰っておられました。
利用者様は落ち着いて、また安全に避難していただけました。
今回の訓練を活かして、利用者方に安全・安心な暮らしを提供できるように努めていきたいと思います😌
レクリエーションを行いました。
今日はグループホーム彩葉のレクリエーションの様子をお伝えします👀
普段からよく実施している『絵合わせ』です。
台紙に書かれいる文字に該当するイラストを探します。
しかもイラストはカットされて散らばっているので
どこにあったかな?これか?「あった!!」と楽しんでくださいました😊
みなさんすごい集中力🤭
今後も楽しんで頂けるレクリエーションをご用意していきたいと思います💕
父の日に感謝の気持ちを伝えました。
6月18日は父の日でした🧓🏻💙
グループホーム彩葉では父の日に「ありがとうカード」を職員が作り
男性の利用者さんへプレゼントをいたしました🎁
おやつは、ロールケーキを召し上がって頂きました。「おいしい♥」と喜んでくださいました😄
最後に、みなさんで記念撮影を行いました📸✨
父の日に日頃の感謝の気持ちを少しでもお伝え出来たのかなと思います🥰